どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

消防

消防団規律訓練の評価を上げるためにすること

投稿日:2017年7月10日 更新日:

消防団では規律訓練というものがあります。
2年に1度操法大会がありない年に規律訓練を入れている団もあると思います。
私の団もこのような訓練があり各分団ごとに査察があります。

元々規律訓練は何のためにあるのでしょうか?

  • 気をつけ
  • 整列休め
  • 右向け右
  • 回れ右

などの号令で団員がしっかりと動けまとまりを作るためとも思えますが
実はほんとのところは

団員が死なないように、大けがをしないようにと言うところが根底にあります。

一つ一つの規律には細かい決まりがあります。
指先は伸ばし 親指は開かないように、など細かく指示されます。
そういった細かな規律を頭で理解して 体に神経を張り巡らせ指の先まで表現できる。

この神経を張り巡らせるということが 災害現場などでの微細な変化に気づき難を逃れる。

このことが消防団員の命を守ることになるのだと以前消防学校の校長に教えてもらいました。
この時なるほどな!と思い消防団の規律というものはそういうものなのかと理解できました。

 消防団規律訓練の評価 

操法であればタイムや減点・加点で勝敗がつきます。
しかし規律訓練は勝負ではありません。
でも評価は付きます。

  • 極めて優秀
  • 概ね良好
  • 良好

このような評価が付きますが
これは審査員がいて分団の規律を見て評価をつけます。
タイムもありませんので一番大事なことは

見た目

です。見た感じでこの分団はしっかりできているという評価を得るには

  • 規律ができている
  • 揃っている

 
ということがいかに表現できるかで決まってきます。
多くの団員がしっかりとやろうと思わなければ見た目にきれいに見えません。

一人ずれていたり 動きが遅かったりするとかなり目立ちます。
一糸乱れぬ動きにならないと評価ももらえません。

そのためできることは気持ちを常にしっかりと入れて次の行動に備えるということです。

スポンサーリンク

予令が掛かれば次はこれだ!

と皆が思うことで動きが揃います。
気が抜けていると 皆よりも出遅れ揃わず目立ちます。

 消防団規律訓練 停止間・行進間 

停止間の規律では
 足の60度
 手の中指がズボンの結い目に来てるか
 整列休めで後ろ手にする手はベルトの上に来てるか しっかり握っているか
 基本の姿勢はできているか
 回れ右の体重移動、回ってるときの腕は体側についているか
 敬礼は指が曲がっていないか
 
など多くの気をつける点がここに書いた以上にあります。

行進間では
 腕の振りは前45度 後ろ15度になっているか
 腿は上がっているか
 行進のリズムは 歩幅70センチで1分間に120歩になっているか
 かけあしは 歩幅80センチで1分間に180歩になっているか
 隊列が乱れていないか

などもっと多くの気をつける点があります。

 消防団規律訓練 礼式 

礼式訓練では賞状をもらうもらい方を査察されます。
これは個人の行動ですのでかなりその出来不出来が分ります。
入団間もない団員などはこれには恐怖を感じるかもしれません。

  • 室外個人受賞
  • 室内個人受賞
  • 団体全員表彰
  • 団体代表受賞

などがありそれぞれ決められたやり方があります。
緊張しても冷静に動けるように何をすべきか頭の中を整理して対応しましょう。
何回もやらなければ体が覚えません。繰り返しやることが必要です。

 消防団規律訓練 まとめ 

規律訓練は操法と比べれば地味な訓練ですがこの規律を体得しておかないと
根底には団員自身の命にかかわることとなります。
しっかりと体で覚えましょう。

また、操法で上位を目指しているのであればこの規律ができていないと
高得点は狙えません。

そして勝ったとしてもその賞状をもらいに行って無様な醜態をさらしていたのでは
何ともみっともないことになります。

消防団員の務めとしてこの規律訓練しっかりと体得したいものです。

 

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-消防
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

消防操法1番員タイム

消防操法1番員のタイムを縮めるところはここ。

消防の操法訓練もう始めてますか? まだまだやり始めのところは タイムを縮めるどころではないと思います。 操法はすべての番手がお互いに関係しあっていて 誰かが一人早くてもいけません。 チームとして早くな …

消防団基本の姿勢

消防団操法基本の姿勢とは

消防商法で基本となる姿勢  基本の姿勢 とはいったいどんな姿勢なのでしょうか。  基本の姿勢の要領  基本の姿勢は 隊員の動作において基本の姿勢であり、厳正かつ端正にして、 しかも …

2番員(ポンプ車)操法タイム縮める

消防操法2番員(ポンプ車)タイム縮めるにはここがポイント

ポンプ車操法で2番員のタイムを縮めるためには部分部分でタイムを細かく計り どこが短縮できるのかを調べる必要があります。 スポンサーリンク  2番員(ポンプ車)操法タイム縮める為の計るところ& …

消防団 年末警戒の挨拶押さえるポイントはここ

消防団の年末警戒の挨拶されますか?お疲れ様です。 ということは分団長か部長さんですね。 それとももっと偉い団長さんとか更に偉い市長さん町長さん はたまた振興局のお方とか・・・。 年末警戒の時の挨拶され …

消防 操法 練習方法

消防団操法「集まれ!」までですでに勝負は終わっている説

消防団操法訓練ご苦労様です。 今年も始まっていますね。 今年こそはと思って訓練されている方や今年も勝たなくてはと思っていらっしゃる方 既にご存知とは思いますが 操法の可否は集まれまでですでにもう勝負は …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー