どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。

消防

ポンプ車操法 タイム

投稿日:2016年6月4日 更新日:

スポンサーリンク

ポンプ車操法でのタイムは重要ですね。

1線の基準タイム   55秒

2線の基準タイム   65秒

このタイムより速ければ加点されます。

1秒  1点となりますので

例えば 5秒速ければ 5点加点

5秒遅ければ 5点減点となります。

目次

  ポンプ車操法 タイム 計るところ  水出し操法編 

 

水出し操法でのタイムを計るところは

 第一線 

指揮者の「操作始め」の号令による4番員の「よし」の「し」から水出し操法の場合は的が倒れ倒れた時まで。

スポンサーリンク

 第二線 

指揮者の「第二線延長始め」の号令による1番員の「第二線延長始め」の「め」から的が倒れた時まで。

 ポンプ車操法 タイム 計るところ  空操法編 

水を出さない空操法では次のようになります。

 第一線 

指揮者の「操作始め」の号令による4番員の「よし」の「し」から空操法の場合は

   1番員がノズルを開けるか 2番員の「伝達終わり」の「り」どちらか遅い方

 第二線 

指揮者の「第二線延長始め」の号令による1番員の「第二線延長始め」の「め」から

   2番員がノズルを開けるか 3番員の「伝達終わり」の「り」どちらか遅い方

となります。

 ポンプ車操法 タイム 注意点  

タイムを重視するがあまり 規律がおろそかになれば ことあるごとに減点を食らいます。

規律を捨てずとも 訓練を積み重ねていけば しょしゃが速くなりタイムも縮まっていきます。
繰り返しの訓練で体がしないといけないことを覚えていき 速くなります。
それまで訓練を続けましょう。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-消防
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

3番員(ポンプ車)操法タイム縮める

消防操法3番員(ポンプ車)タイム縮めるにはここがポイント

スポンサーリンク 2018.6.5加筆 ポンプ車操法で3番員はかなりのキーマンになります。 一番重要なのは2線の第一ホース、第二ホースを素早く展張すること しかもホースラインに入れての話です。 吸管投 …

歓送迎会の挨拶の例

消防団新年度歓送迎会挨拶の例

スポンサーリンク 4月になると消防団も新年度になりますね 新たに分団長に立つ方は大変な気苦労ご察しします。 当然歓送迎会が催され長の方はそこで挨拶という一大イベントが待っています・・・。 何を話したら …

消防操法消防学校の指導

消防操法消防学校の指導

スポンサーリンク 消防操法も分団出の指導の中で 消防学校の指導を受ける場合があります。 その場合 かなり今までとは違う指導になる場合がありますが それをどう取るのかは分団次第です。 市町村での予選会で …

操法

消防操法に装備器具を使うことについて

スポンサーリンク 消防操法の年ですね 今年こそはと思っている方も多いと思います。 消防の甲子園 全国消防操法大会に出場するには 各都道府県によって選び方は色々だと思われます。 都道府県の前に 各市町村 …

消防団基本の姿勢

消防団操法基本の姿勢とは

スポンサーリンク 消防商法で基本となる姿勢  基本の姿勢 とはいったいどんな姿勢なのでしょうか。  基本の姿勢の要領  基本の姿勢は 隊員の動作において基本の姿勢であり、厳正かつ端 …

サイト内検索

カテゴリー