どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。

慣れれば快適^^でも・・スズキDA17V 5AGSインプレッション2

投稿日:2015年12月29日 更新日:

スポンサーリンク

スズキエブリーda17vの新型オートマの5agsの感想の第二弾、

納車からひと月あまりたちここでもう一度その乗り心地をここに^^

カスタムパーツ→ →  スズキ エブリィ da17v  

目次

 スズキ5agsは坂で下がる  

普通のATなら 少々の坂では後ろに下がりませんが この5agsは普通にバックしてしまいます・・・。

半クラとかは無いので アクセルにて下がらないように調節しなければなりません。

  スズキ5agsはオートの具合がいまいち 

スズキ5agsAT

オートで走る時はコツがあって MTで走るように ギアをチェンジするタイミングでアクセルを戻してやると 結構いい感じでつながります。

もちろん踏みっぱなしでもギアは上がっていきますが それでは結構ぎこちないです。

スポンサーリンク

坂道を登るときには結構きついと1速から上がらず ワンワンいいながら登っていきます。せめて2速くらいまで上がって欲しいところです。

下り坂では そのスピードによってギアを落とすので 空走で降りていきたいときにエンブレがかかります・・。

動画にしてみました。

 スズキ5agsのマニュアルモードの感じ  

スズキ5agsMT

こういったことを不満にならないようにするには シフトレバーを左に倒してマニュアルモードにする必要があります。

マニュアルモードは 下にコンコンとするとシフトアップし 上にするとシフトダウンします。

各ギアにはスピード設定があって そのスピードに達しないとギアが上がらないようになっています。

40KM/h以上でないと5速にはなりません。

車が止まると そのままにしておいても1速からスタートします。

 まとめ  

上記のことを理解して走らないといけないのですが 馴れないと

今オートなのか マニュアルなのかわからない時がある。

マニュアルになっていることを忘れて スタートが1速で固定されワンワンいいながら走ってしまう・・・。

なんてことが馴れないとよく起こることですね。

ひと月経ちますがいまだこんな事をやってしまっています・・・。

走る道によってオートとマニュアルを使い分けなければ快適な走行ができないというのが今の状態です。

これが半年も経てばまた慣れて変わってくるのでしょうけど もう少し時間がかかりそうです。

 

しかし燃費はいいので なんとかものにしないといけません。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

クーラント色の違い

クーラント色の違いは何?混ぜるどうなる?

スポンサーリンク クーラントの色の違いは何?色で何か違うの? 私もクーラントが減って買う時にこの色の違いは何??と思い調べました。   目次 クーラントの色の違いで何か変わるのか 結果、色の違いで性能 …

社外ナビ選び方

社外ナビを買う場合の注意など

スポンサーリンク 純正のメーカーオプションナビを付けずに自分でナビを買う場合の注意点があります。 私がナビを買った時の状況を参考にしてください。  ナビの選び方  私が今回ナビを買 …

ノア 後のドア開かない

ノアAZR60後のドアが引っ掛かって開かない場合の対処

スポンサーリンク ノアAZR60も古くなると 後ろの席のドアが何かに引っ掛かって開かなくなることがあります。 最初はメカニカルな故障かと思いがちで、なんで開かんのや!と腹が立ちます。 どこが悪いのか? …

ノア・ヴォクシーAZR60エアコンのスイッチが点滅して効かない場合の対処

スポンサーリンク トヨタノア・ヴォクシーAZR60 形式azr60のエアコンが効かなくなった。 そしてエアコンのスイッチのランプが点滅している。 こんな症状でお困りでしたら アドバイスができますよ^^ …

AZR60ノアのキー電池交換

AZR60ノアのキー電池交換型式

スポンサーリンク AZR60ノアのキーの電池が無くなって効かなくなったら電池交換ですね。 交換するときはキーを開けて中の電池を確認してから買いましょう。 同じ車でも前期や後期で違う場合があります。 私 …

サイト内検索

この1週間の人気記事

カテゴリー