どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。

消防

消防団操法基本の姿勢とは

投稿日:2016年6月9日 更新日:

スポンサーリンク

消防商法で基本となる姿勢

 基本の姿勢

とはいったいどんな姿勢なのでしょうか。

目次

 基本の姿勢の要領 

基本の姿勢は 隊員の動作において基本の姿勢であり、厳正かつ端正にして、
しかも気力が充実し、いかなる号令にも直ちに応じ得られるものでなければならない。

とあります。

基本の姿勢をとらせるには、「気をつけ」の号令をかける。

かけられた隊員のとる動きは

  • 両かかとを同一線上に揃えてつけ
  • 両足先はおおむね60度に開いて等しく外に向け
  • 膝は真っすぐに伸ばし
  • 体重をかかとと足の親指付け根のふくらみに平均にかけ
  • 上体を腰の上におちつけ、胸を張り、肩をやや後ろに引き一様にこれをさげ
  • 腕は自然に垂れ、手のひらをももにつけ
  • 指を伸ばして並べ、中指をおおむねズボンの縫い目にあて
  • あごを引き、頭と首をまっすぐに保ち
  • 口を閉じ、前方を直視し目を動かさない

これが基本の姿勢です。

操法においてこの基本の姿勢は重要で これができていないと 審査員の目は厳しくなります。

だって基本の姿勢ができていないと他のこともできないと考えるからです。
減点も多くなることは予想されます。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-消防
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

第25回全国消防操法大会結果

第25回全国消防操法大会結果

スポンサーリンク 第25回全国消防操法大会結果です。出場された団員のみなさん関係する団の関係者の方々大変にお疲れ様でした。  ポンプ車の部  優勝  島根県 松江市消防団 準優勝  …

消防団 操法

この部分は根幹!!消防操法で勝つためにしなければならないこと

スポンサーリンク 消防団に入っていて2年ごとにやらなければならない消防操法で勝つにはどうすれば勝てるのかここで考えてみましょう。 この消防操法を取り巻く状況も様々で やろう!!という方と なんでこんな …

第26回全国消防操法大会

2018年第26回全国消防操法大会富山大会出場各県代表分団

スポンサーリンク 2018年10月19日に行われる 第26回全国消防操法大会富山大会 の出場分団が分りつつあります。 まとめて発表されているサイトはないのでググって探してみました。 探してまだ分らない …

消防団 度の深い右向け右

消防団 度の深い右向け右と回れ右の区別

スポンサーリンク 消防団規律訓練をしているとここはどうしたらいいんだろう?? という細かいことが色々と出てきます。 特に自主的に向きを変えるときの方向変換の仕方は迷うところです。 「右向け右」なのか「 …

消防団宴会の後で叱られない

消防団宴会の後で叱られない進め方はこうしよう

スポンサーリンク 消防団の宴会ってその分団によってかなり違いますが消防団は団歴がものを言います。 厳しい階級制度がそこにはあり宴会にしてもその段取り、進め方は注意が必用です。 特にOBさんを招くような …

サイト内検索

カテゴリー