どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

消防

消防団規律訓時の分団長の動き

投稿日:2019年6月18日 更新日:

消防団の練習で規律訓練があります。
各個訓練や小隊訓練、中隊訓練などいろんな訓練をこなします。この時の分団長は指揮者として何をするのでしょうか?
そんな不安を解消すべく記事にしてみました。

規律訓練が始まる前には各部は整列して待っています。
そこで分団長はまず。

人員機材の出動報告  

を受けます。
人員機材の出動報告を受けたなら一旦自分の位置に戻り
団長に出動人員機材の報告をします。

この時「かしら中」を入れますがこのかしら中と訓練終了時の最後に入れる「かしら中」が対になっていることを覚えておきましょう。
かしら中で始まりかしら中で終わるということです。

団長に報告を終えると団長の横に位置し隊に向かい

整列休め    

を掛けて次の下命を待ちます。

 閲団時 

閲団とアナウンスがあれば隊に向かい

気をつけ    

をかけ
団長に

閲団準備完了しました    

と言います。
その後

整列休め   

を掛けます。

分団長は団長を案内し各部の指揮者5M前に団長を案内します。

各部は団長が45度の位置に近づくと「気をつけ」を掛け閲団に対応します。

閲団が終わり次の部の閲団に入ったら整列休めを掛けます。

 姿勢服装点検時 

アナウンスにより「姿勢服装点検」とあれば

気をつけ    

を掛けて

前列4歩前に進め    

と姿勢服装点検がしやすい隊形にします。

終われば

後列4歩前にすすめ   

と下命し

回れ右    

と下命し

4歩前に進め   

と下命し

回れ右    

と下命し元の位置に戻します。

そして

整列休め    

を掛けます。

 各個訓練時 

アナウンスで「各個訓練」とあれば

気をつけ    

を掛けます。
そして団長の方を向き

各個訓練を実施します   

と告げます。

団長の「よし」を聞き隊の方に向きを変え

各個訓練は各部ごとに行う   

指揮者は班長    

部長は助教にあたれ    

訓練場所を指定する

〇部は ○○山側
〇部は ○○海側
〇部は ■山側
〇部は ■海側    

などと指定し

各個訓始め   

と言って訓練を開始します。

アナウンスで「訓練中止」とあれば
指揮者の班長が隊を止めます。

分団長は停止したのを確認し

元の隊形に集まれ   

と下命して元の位置に集めます。

 機械点検時 

機械点検のアナウンスが掛かれば

隊に

気をつけ   

を掛け

団長に

機械点検を実施します    

と言います。

団長の「よし」を聞き
隊の方を向き

スポンサーリンク

機械点検準備始め   

と下命します。

部長が「良し」と消防車の方へ行き機械用員を「機械用員別れて集まれ」と集めたならばったならば残った団員に対して

回れ右    
を掛け

機械点検の現場に走り、回れ右をして
見学者に

整列休め    

をかけ見学させます。

再度回れ右を掛け点検部隊の方を向き
準備ができているのを確認し

機械点検始め    

と下命します。

アナウンス「で機械点検終了」とあれば
部長が点検要員を集めて整列させるので

気をつけ   

点検報告    

と言い報告を聞き「よし!」で呼応します。
報告が終われば

機関用員元の位置に戻れ    

と用員に向かい下命

すぐさま回れ右をして残余の団員に向かい

気をつけ   

回れ右   

で元に戻します。

指揮位置に戻り

整列休め    

を掛けます。

 小隊訓練時 

アナウンスで「小隊訓練」とあれば

気をつけ    

団長に向かい

小隊訓練を実施します    

と告げ「良し」で隊の方を向き

小隊は一個小隊とする    
指揮者は 停止間 ○○部長    
     行進間 ○○部長    
実施場所は ○○とする    
小隊訓練始め    

と下命します。

終わったならば

元の隊形に集合    

と下命します。

整列休め    

で終わります。

 礼式訓練時 

アナウンスで「礼式訓練」とあれば

隊の方を向き

気をつけ    

前列中央概ね4メートル前に出発点を    
その前方の白線を室内外の境界線とする    

前列1歩前へ進め    

と言い前列と後列の間を空けて出やすくします。

そして団長に向かい

礼式訓練準備終わりました    

と告げます。

アナウンスで「礼式訓練終了」とあれば

気をつけ

後列1歩前にすすめ  

回れ右    

1歩前にすすめ    

回れ右    

と下命して元に戻します。

整列休め    

を掛けます

 消火訓練時 

消火訓練とアナウンスがあれば

気をつけ    

団長に向かい

消火訓練は○○が指揮を執り実施します    

と告げ

隊に向かって

消火訓練は○○が指揮をとる    
と言い交代します。

演習終了後に指揮者より報告を受け
それを団長に報告し

以上で点検科目を終了しました   

で終わりです。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-消防
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

消防団基本の姿勢

消防団操法基本の姿勢とは

消防商法で基本となる姿勢  基本の姿勢 とはいったいどんな姿勢なのでしょうか。  基本の姿勢の要領  基本の姿勢は 隊員の動作において基本の姿勢であり、厳正かつ端正にして、 しかも …

第26回全国消防操法大会

2018年第26回全国消防操法大会富山大会出場各県代表分団

2018年10月19日に行われる 第26回全国消防操法大会富山大会 の出場分団が分りつつあります。 まとめて発表されているサイトはないのでググって探してみました。 探してまだ分らないところやもしかして …

操法訓練

消防操法について想うところ

消防団の操法訓練は 訓練ではあるものの 競技となっています。 競技である以上順位が付き 全国大会がその頂点となっています。 やる気のある団(幹部?市町村幹部?)はそれに向けて訓練を始めますが その訓練 …

操法用シューズ

タイムを縮めたい人は必見!!操法に最適なシューズ

消防団の操法訓練ももうやっているところもありますね。用員をまだ決めていないところは今選手の選定の真っ最中でしょう。 1番員向き 2番員向き3番員向き 4番員向き(ポンプ車ですが) それぞれ向き不向きが …

2番員タイム

消防操法2番員のタイムを縮めるところはここ。

ポンプ車操法2番員のタイムを縮めるポイントを説明します。 どの番手にも言えることですが 走ってタイムを縮めるよりも 金具の結合やホースを車から取りに行く経路置く場所億角度など 次の動作に最適な位置を考 …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー