消防団 年末警戒の挨拶押さえるポイントはここ | どうする?こんなとき

消防団 年末警戒の挨拶押さえるポイントはここ

スポンサーリンク
広告

\楽天今日の売れ筋ランキング /
年末年始用に確保しておきたいものを探そう<PR>

消防団の年末警戒の挨拶されますか?お疲れ様です。
ということは分団長か部長さんですね。
それとももっと偉い団長さんとか更に偉い市長さん町長さん
はたまた振興局のお方とか・・・。
年末警戒の時の挨拶される方は何にしろ大変です。

スポンサーリンク

そんなときの挨拶ってとっても難しいもんですね。
先ほどの市長さんや振興局長さんクラスになると事前に言うことを役所の方が作ってくれるので
楽といえば楽ですが、
分団長さんや部長さんはそんな文章誰も作ってくれませんよね

そこで、そんな年末警戒の時に何をしゃべったらいいのかを少しだけアドバイスです。

\楽天新生活フェア実施中 / お得にお引越し→→会場はこちら<PR>

 消防団 年末警戒 挨拶のポイント 

部長さんであればこの一年のことをまずは話しましょう。
2018年のことであればやはり操法の話が重要ですよね。

スポンサーリンク

  • 年末のあわただしいなか出動してもらってありがたいと思ってること
  • 操法訓練でお世話になったこと
    操法大会での結果について
    次回への意気込み
    消防は操法だけではないということ
     しかし操法がすべてにおいて基本になっていること
  • 夏祭りなどの警戒のお礼
  • 災害出動のお礼
  • 来年への豊富

この辺りのポイントを押さえておけば話は結構できると思いますよ^^

しかしここで重要なのは 

寒い

ということです。
こういった激励はほぼほぼ屋外で行われます。
年末です。
寒いです。

こういった時の挨拶は短ければ短いほど喜ばれます。
整列している団員さんのことを思い挨拶は手短にしておきましょう。

どうしゃべろうかと思ってる人よりも
それを聞いているだけの人は事前に集まって整列して寒い中待っています。
寒いんです・・。

なるべく短くまとめてしゃべってあげればあなたの株も上がるというもんですよ^^
しゃっべてる内容って聞いてる方はそんなに耳に入ってませんから(笑)

短い挨拶でも要点を抑えていれば伝わるもんです。
長々としゃべると嫌われます。
状況を考えろと!

頑張ってください。

年末警戒が終わると今度は出初式でもまた挨拶ですよ^^

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました