どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

風物詩

十五夜とは? いつするの?2016年は?

投稿日:2016年8月11日 更新日:

十五夜お月様見てはねる・・・・なんて歌がありますが 子供が小さいと十五夜も経験させてあげたい。やっぱり日本の風物詩
子供にも体験してもらって こういったことは引き続いてつなげていってほしいことですね。
でも

いったい十五夜って何?

何するの?

いつしたらいいの?

という疑問がわいてきます。自分が知らなければ子供に教えることもできません・・・。
なのでちょっと調べてみました。

  十五夜とは何? 

まずもって疑問なのが「十五夜」とは何???お月様が満月になってそれを見る。ということくらいしか知りません・・。
そこで調べてみると

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

旧暦が大きくかかわっています。昔は月の満ち欠けで時を計っていました。
十五夜とは、旧暦8月15日満月のこと
十五夜も「中秋の名月」とも呼ばれることから
この中秋も調べてみました。
 
中秋とは
旧暦では、秋は7月~9月になります、その真中の日が旧暦の8月15日なので「中秋」と呼ばれます。
中秋と呼ばれるこの日は新暦では9月7日~10月8日頃中秋となります。
なぜ新暦では期間に幅があるかというと

旧暦は月を基準
新暦は太陽を基準にしているからです。

月と太陽とではその周期に差があります。新暦の9月7日~10月8日の間の満月の日が十五夜(中秋)となるわけです。

この日に農作物の豊作を満月に祈ったり
1年の真ん中なのでその節目として祝ったり
先祖とのつながりを感じたり

するのが十五夜の意味です。

 十五夜は2016はいつなの  

新暦ではずれがあることは分かりましたが2016年はいったいいつが十五夜なんでしょうか?

2016年は9月15日

ちなみに
2017年は10月4日
2018年は9月24日
2019年は9月13日
2020年は10月1日
2021年は9月21日
2022年は9月10日
2023年は9月29日
2024年は9月17日
2025年は10月6日

となります。

 十五夜何したらいいの  

特に何をしなくてはならないということでもありません。月を見て愛でてください。
月を見上げることのできる余裕を作ることで宇宙の中の自分 長い年付き先祖代々連綿と続く流れの中で一瞬の自分の役割
など考えてみるのもいいですね。

スポンサーリンク

お子様にもお月様を見て ウサギの話や外国ではカニに見えたりなどのお話もよし。

望遠鏡で月のクレーターを見たりするのもまた一興ですね。
月を望遠鏡で見る場合は 月用のフィルターを付けてみましょう 目が焼けます。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

望遠鏡で見なくてもこんなお月見セットがあれば雰囲気もぐっと上がります。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

 

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-風物詩
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

桜餅

桜餅の葉を食べるかどうか?その理由とおすすめの食べ方

桜餅に添えられる葉っぱは食用に適しているのでしょうか、それとも避けた方が良いのでしょうか。 本稿では、桜餅の葉の重要性と楽しみ方のポイントをご紹介します。 春の訪れと共に人々が待ち望むのが桜餅です。ひ …

フクジュソウ画像

フクジュソウ画像と名前の由来や花言葉

フクジュソウって知っていますか? 春になる前雪の中から咲く黄色いかわいい花です。 フクジュソウがその年で一番早く咲く花ではないでしょうか。 この花が咲くといよいよ冬も終わりかなと思えますが 2月が冬本 …

十五夜

今年こそ十五夜したい人は必見!飾りは何をどう飾ればいいの?

今年こそ十五夜をやってみたいって思っている場合 何をどう飾ればいいのか? お団子をピラミッドみたいにしてススキを飾るってことはマンがなんかで見たけれど 実際はどうしたらいいのか?? そしていつが十五夜 …

雨水

雨水とは?その意味と関連する風習

雨水とは?その意味と関連する風習 雨水は、春を告げる重要な節気です。この時期には、ひな人形を飾る習慣があり、旬の食材や花も楽しめます。 雨水とは、春の訪れを象徴する二十四節気の一つで、かつては季節の変 …

梅雨

「梅雨」の名前の由来と読み方、その他の呼び名について

日本には、様々な天候がありますが、その中でも特に「梅雨」という時期があります。 なぜこの時期を表すのに「梅」という字が使われるのでしょうか?また、なぜ「梅雨」を「つゆ」と読むのでしょうか? この記事で …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー