どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

消防

消防操法1番員振られる どうする?

投稿日:2016年7月22日 更新日:

消防操法で実際に水出しになると 1番員は水が出る瞬間に振られてしまいます。
ここで振られると減点 出た水が1M以上横に行ってしまうと減点。

この振られをどうするか? がかなり悩みだと思います。
何度やっても振られてしまう1番員を何とかしたいと思っていたらこのようにやってみて下さい。
かなり改善できると思います。

 1番員振られる ここを気をつける  

振られるのは水が通ったホースが1番員の右側に動くことが原因で起こります。

ここを抑えるために重要なポイントは

余裕ホースの形

余裕ホースの投げ方ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。

ではどう投げてどのような形になればいいのか?

スポンサーリンク

余裕ホースの理想的な形
1番員振られる

このような余裕ホースは急激に曲がるのでホースが暴れ1番員は振られます。
1番員振られる

水の侵入角度をいかに和らげるかがポイントです。

そのためにも1番員・2番員は 停止線の1歩手前で余裕ホースを投げその後1歩前に出て停止線のところに至るようにすると
1番員の後ろに1歩分の直線部分ができて水の通りがスムーズになります。

機関側の余裕ホースの角度を滑らかにするためには

投げるときに後方から大きく投げる必要があります。
このとき上空に投げると 風が強い時などを影響を受けやすくなるので 低空で大きく投げる練習をした方がいいですね。

 2番員振られないのはなぜ?  

2番員は余裕ホースが左側なので後ろから押される感じになり振られにくいです。
しかも2線目は水圧も1番員に比べれば低いですし耐えやすいですしね。

しかし同じように余裕ホースを取ることは大事なのでよく考えながら調整しましょう。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-消防
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

水出し操法重要

消防操法空操法から水出し操法の違い

常に水出しで操法ができない団は 予選は空操法で 選出されたチームはそこから水出し操法になるところも多いようです。 空操法と水出し操法との違いや注意点を考えてみました。  水出し操法でどの用員 …

全国消防奏法大会2016

2016 平成28年25回全国消防操法大会の開催地と日程

2016年の消防団の甲子園 全国消防奏法大会 の開催地がとても気になりますね^^ 平成28年の全国大会は   長野県   で行われます。 スポンサーリンク 日程  10月14日 です。 時間    9 …

ポンプ操法用ホース何がいい?

ポンプ操法用ホース何がいい?

操法用に使うホースは何がいいのか? 普通はみなさん何使っているのでしょうか? キンパイ  芦森工業 などが一般的だとは思うのですが 操法マニアの間では 特殊マジック加工を施した操法用ホース アクアジェ …

消防団

消防団規律訓練これが基本中の基本4選

消防団の訓練で規律訓練があります。 細かいところまで規定され それが頭の中に入っていて体で表現できるかどうかが見られます。 それができるかどうか見るために 各個訓練 小隊訓練 中隊訓練 などで団員皆が …

消防団 操法

消防操法で勝つための根幹!必ず実践すべきポイントを徹底解説

消防団に入っていて2年ごとにやらなければならない消防操法で勝つにはどうすれば勝てるのかここで考えてみましょう。 この消防操法を取り巻く状況も様々で やろう!!という方と なんでこんなことしなくてはなら …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー