京都 | どうする?こんなとき

京都

交通

7月21日宮津市ブルーインパルス交通規制

7月21日の宮津市市政70周年記念でのブルーインパルス展示飛行に伴い交通規制の情報があります。下記は京都府警の発表です。宮津市のものではありません。当日どうなるのか??です。 8:00  ~  17:00   この間国道176号線   新宮...
京都

7月21日宮津市ブルーインパルス飛行時間・飛行ルートと穴場

宮津市政70周年記念でブルーインパルスが飛びますね。気になるのは何時に飛ぶのか?どこが見るのに穴場なのか?などお知らせしていこうと思います。ブルーインパルスが宮津を飛ぶ時間 一番気になるのが何時に飛ぶのか??それは 13:30スタート とい...
京都

2024年の京都夜桜イベント:おすすめスポットと隠れた名所10選

2024年の京都夜桜イベント:期間とおすすめスポット京都には歴史的な建築物が多く、中には桜の名所としても知られる場所があります。外国人観光客による口コミで、桜の美しさが広まっています。昼間の桜も美しいですが、夜桜は日本の伝統的な美しさを感じ...
京都

舞鶴のかき小屋の営業期間について

2024年の冬期間、舞鶴にあるかき小屋は、1月8日の月曜日から4月中旬まで営業を予定しています。【舞鶴における牡蠣の最適な季節】冬季になると、ミネラル豊富な雪解け水が日本海に流れ込み、それによって栄養満点で風味豊かな大きな牡蠣が獲れます。1...
お盆

2024宮津灯籠流し花火大会の開催は?

2024年7月14日追記商工会議所のサイトで開催の状況が分かります。2024年宮津灯籠流し花火大会は通常通り開催されます。灯籠は精霊船を追っかけるということで「追っかけ燈篭」とも呼ばれます。赤と白の灯籠が宮津湾に流されるとそれはきれいなもの...
京都

宮津マリオットホテルの近くで夕食が食べれるおすすめのお店

宮津市のマリオットホテル近くで夕食をお探しですか?そう多くはありませんがお近くの食事処をご紹介します。お食事処 割烹たんごホテル丹後・別館 なかむら荘マリオットホテルの真裏にあるホテル丹後の割烹です。地元の魚介を楽しめます。魚介だけではなく...
京都

天橋立の高級旅館おすすめの3選はここ!

天橋立の高級旅館おすすめ日本三景の天橋立で高級な旅館に泊まりたい。という場合のお勧めです。一番のおすすめはここ玄妙庵ここは高台にあり窓から見える天橋立は絶景です。天皇ご用達ということもあり格式も高いです。金に糸目はつけない!とにかく部屋から...
京都

天橋立のケーブルカー・リフトはコロナでも動いてる?

天橋立のケーブルカーやリフトって動いてますか?と聞かれることがあります。コロナ過で京都府には緊急事態宣言が出ていますので。皆さん気になるようです。残念なことですが令和3年1月22日より当面の間ということで下記のものが運休となっています。  ...
京都

宮津海鮮丼ランチおすすめ

宮津で海鮮丼のランチ海鮮丼といえばやはり海辺の漁港のある地では食べたいものの一つです。その地で上がった魚介を新鮮なままどんぶりを頂くのは醍醐味です。宮津で最近できたお店でとてもおすすめなところがあります。海味鮮やま鮮2020年9月1日オープ...
京都

宮津金引きの滝駐車場はある?

京都府宮津市にある「金引きの滝」最近とても人気があり多くの方が訪れています。しかし、駐車場は小さく10台も入ればいい方です。※連休中は駐車料金がかかる場合があります。そして滝に行くまでの道路は細く離合できない場所があります。 金引きの滝に車...
京都

宮津市ラーメン食べれるお店7選

宮津市旧市街地でラーメンでも食べようか!ってときにお勧めのラーメンが食べれる店を紹介します。藤木食堂宮津市亀ヶ丘にあります。ここのラーメンは中華そばで昔ながらのラーメンです。鶏ガラ醤油で懐かしい味が楽しめますね。チャーシューが特においしく感...
京都

京都 牛骨ラーメンおすすめ西大路「丸ぎゅ」

※令和3年春  残念ながら閉店されました・・・・。再開を望みます。京都でも珍しい牛骨ラーメンを一度味わてみてください。豚骨はそこら中にありますが牛骨というのはなかなかありません。いったいどんな味がするのか?そそられますね。牛骨ラーメンでもメ...
京都

天橋立周辺で宿泊格安おすすめの3選 

天橋立の宿泊先を格安でお探しですか?さすが日本三景の天の橋立です。やはり有名どころは高めの料金設定ですね。でも格安で泊まることもできますよ^^少し場所をずらしたりすると安くなります。他に宿泊プランを選んだりするとかなりお安いコースがあります...
京都

aceto アチェート 京都府宮津市行き方

京都府宮津市にあるイタリアンレストランaceto テレビで紹介され行って見たいという場合の行き方をここで。住所は京都府宮津市字新浜1968aceto アチェート 京都府宮津市 電車で徒歩の場合宮津駅からメイン通り駅前通りを西へ ↓ 大手川を...
京都

豚珍館(とんちん館)カレー焼きそばの場所

「嵐にしやがれ」で紹介された宮津市の豚珍館(とんちん館)のカレー焼きそばおいしそうでしたね。このカレー焼きそばを食べたい方、場所が分らない・・・。路地裏企画なので余計に場所が分りませんね・・・。狭いところなので行く前にしっかりと場所を把握し...
京都

天橋立レンタサイクルとモーターボート家族ならお得な乗り方

天橋立の観光でぜひともやってみたいことがこれではないでしょうか?天の橋立てを渡る手前の文珠から向こうの府中にかけて約3キロの天橋立を渡ると両側が海という何とも不思議な風景を見ながらは爽快です。でも3キロも歩く・・・と結構疲れますよね。そこで...
京都

京都 鉄道博物館 所要時間子供連れの場合は?穴場時間帯など

京都 鉄道博物館へ行ってきました。子供連れで行ったので同じように”子供のためにいった場合”の所要時間などご参考に。結果は2時間20分で一応全部見て回った。ということになりました。この時間は人によってかなり変わってくると思います。どれくらい列...
京都

伊根湾めぐり遊覧船の押さえるべきポイントと駐車場と展望台情報

伊根湾は舟屋で有名なところです。京都の北部丹後にあり全国でも珍しい船のガレージを持つ家が並んでいます。この舟屋を海から見るための周遊船が出ておりこの船に乗ると伊根湾を25分くらいで回ってもらえます。この周遊船に乗る前に知っておくといいポイン...
京都

天橋立 冬花火 場所

2018年は10月28日(日曜日)に開催されます。気になる場所ですがどこでやるのか分からない場合私がお教えします。それは京都の北部丹後にある日本三景の一つ天橋立であります。京都府宮津市府中地図にある天の橋立の北側の接続部「府中地区」の前の内...
京都

舞鶴市民プール(舞鶴文化公園プール)やってる?行った感想

舞鶴市民プール(舞鶴文化公園プール)が豪雨災害でポンプ場などが土砂にやられて使えないということがHPに書いてありその後の更新がないのでやってるのかやってないのか分らないって言うことでググって電話番号をしらべて聞いてみました。聞くと営業してい...
京都

お盆 旅行 穴場 関西のおすすめは「海の京都」

お盆旅行で関西の穴場をお探しですか?お盆であればどこも予約でいっぱいになってなかなか思うように取れません。だから穴場を探すんですもんね。私のおすすめをここで紹介しますのでご参考にされてください。それは京都です。えっ京都って一番観光客が多いと...
京都

2023西宮津公園プール行った感想

2023年プール営業7月21日からやってますね。 天の橋立のある宮津にもプールがあります。小さな子供を海で遊ばせるのもちょっと怖いという場合プールで安心して遊ばせるのもいいですね。でも気を付けるところもあります。そんなプールに行った感想をこ...
京都

京都市の河川水位情報やライブカメラ画像を見るにはこのサイトがおすすめ

京都の大雨心配ですね特に川の近くに住んでいるとあふれたりしないかは大きな心配です。そんな時ネットで自分の住んでいる近くの川の水位や画像が見れるサイトがあるのです。このサイトを見ていたら川の状況が分り避難などの判断に役立ちます。是非お気に入り...
京都

京都城南宮のしだれ梅の見ごろは?どうやって行くの

京都に春を告げる花 城南宮のしだれ梅が見頃です。きれいに垂れさがった枝にピンクや白の梅が咲き 桜の時期の前に春を知らせてくれます。梅の見ごろやアクセスをお知らせします。梅の見ごろは大体3月の初旬からです。5日ほどからきれいに花を咲かせ多くの...
京都

深海魚リュウグウノツカイ画像と動画 見て触ってきた

リュウグウノツカイっていう深海魚を見てきました。見るだけでなく触ることもできました。これは京都の北部にある関西電力がやってる「魚っち館」(★2023年5月30日をもって閉館しました。)という水族館に展示されたリュウグウノツカイです。平成30...
京都

地元だから分る丹後魚っ知館の見どころ

★2023年5月30日をもって閉館しました。京都北部丹後にある小さな水族館です。この水族館は関西電力が運営していまして元々ここはエネルギー研究所と言う名の発電所でした。そのPRとして併設された水族館だったのです。その当時は無料で見ることがで...