京都 | ページ 3 | どうする?こんなとき

京都

京都

京都トロッコ列車運行開始 予約はどうする?

京都に春を告げるトロッコ列車の運行が始まりました。京都の嵐山と亀岡をつなぐ旧山陰線を使い ディーゼル機関車に引っ張られゆったりと保津峡を眼下に見て走っていきます。春から秋までの運行で春は桜・新緑、夏は深緑と青い空、秋は紅葉を楽しめます。ただ...
京都

二条城ライトアップ2024春の桜を愛でてみては?

2024の春の二条城ライトアップの情報です。今年も来ましたねライトアップ^^今年こそは行ってみたいと思ってるあなたどうぞ一度行ってみてくださいきれいですから。     令和6年3月8日(金曜日)~4月7日(日曜日)  です。この間桜が咲けば...
ひな祭り

京都 下鴨神社流し雛開催日と時間 参加方法

3月3日は京都下鴨神社で流し雛が行われます。これを見ると春も近いなって思いますね。所で、この流し雛は 神社境内の中の川 「御手洗川」 に「さんだわら」に乗せたひな人形を流して子どもたちの健康・無病息災を願う行事なのです。ひな祭りの元は ケガ...
京都

グルメな人は必見!宮津とんだ屋 行列の出来る大衆食堂の攻略

京都北部にある「とんだや」という大衆食堂は行列の出来る店として有名です。なぜ行列が出来るのかというと  安くて うまい!  からです。他府県ナンバーの車がやってきて 新鮮な魚介類やおいしい天ぷら・フライなどなど安いのでかなりの人気です。
京都

京都の節分おすすめのお寺や神社はここです。

京都で節分を過ごそうと思っていらっしゃるあなたに おすすめのお寺や神社をご紹介^^有名所を揃えてみました。たくさんありますが2月3日だけで全部を回るのは無理・・・・どこかに照準を当ててお参りしましょう。   節分に京都で厄除けをお考えならこ...
京都

めちゃ便利!京都の新生活クロスバイクという自転車で走り回れ!

春から京都市内で新生活を迎える学生のあなた^^おめでとう^^京都の街で過ごす4年間?2年間?もっと?を十分に楽しんで 糧にしてくださいね^^もちろん勉強もいっぱいしてこれからの日本を支えていってください。そんな京都は市バスも京阪バスも地下鉄...
京都

学業の神様!京都北野天満宮初詣に行ってきました。

学問の神様京都北野天満宮へ初詣に行ってきました。1月3日に行ったのですが 去年は受験生だった長女の合格を祈願に行こうとしたのですが大渋滞で車が動かず・・・撤退してしまいました。今年は3日にずらし しかも午前中は買い物をして並ぶ時間を無駄にせ...
京都

京都桂川イオンモール子供喜ぶポイント キャラクターカート確保術

京都市には3つイオンモールが近接してあります。イオンモール京都五条  イオンモールKYOTO と最新のイオンモール京都桂川です。この3店は本当に近いところにあるんですが そこにしかない店舗も入っているので人により好みが変わります。うちの家は...
京都

京都市動物園完全リニューアルオープン行ってみた感想

京都市の動物園が完全にリニューアルを終えグランドオープンしました。結構長い間工事していたのですが やっとですね^^リニューアル後は 京都らしい庭園風の園内に各動物のブースがあり その動物の特性を活かした展示がなされています。旭山動物園のあの...
京都

子供は喜び親は安さに喜ぶ!京都のロコ水族館「魚っち館」のみどころ

★2023年5月30日をもって閉館しました。京都府の北部にある宮津市に小さな水族館があります。ここ結構穴場で安く楽しめる水族館です。関西電力が運営してますが発電所のPRの一環として作られ昔は無料で入ることができました。子供を連れていくにはち...
京都

嵐山ライトアップで彼女もうっとり♪行き方&おすすめスイーツガイド

嵐山花灯路ありますね^^嵐山の渡月橋をバックにライトアップされた紅葉を楽しみましょう。初めて行くあなたはちょっと不安もあるでしょうでも大丈夫^^初めての嵐山も行き方、見所、大事なスイーツどころ^^最初にちょっと知っておくだけでとっても安心感...
京都

鞍馬の火祭ガイド!歴史・日程・行き方、そして服装で気をつけるべき理由

鞍馬の火祭は2015年10月22日(木)にあります。毎年10月22日に行われるので覚えやすいですね。勇壮な祭りと聞いて初めて行ってみようかとお思いのあなたにちょっと気をつけなければならないことをここでお知らせします。しっかりと観ていい思い出...