どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。

ネット

【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント!は詐欺?

投稿日:

スポンサーリンク

マイナポイント事務局から送られてきかのようなこのメール

詐欺メールです!!

マイナポイント第2弾がありさらに20000円分のポイントが出る!という内容です。

このメールでおかしなところは3つ

  • 差出人のアドレスがmynumbercard.point.soumu.go.jpでない
  • あて先が個人あてでない
  • リンク先がおかしい

目次

【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント!のおかしなところ1

まず第一に送ってきたメールのアドレスですね。
今回のは

mynumbercard@id.apple.com

となっています。 @マーク以降が id.apple.com ですね ここ本来であれば mynumbercard.point.soumu.go.jp  になっていないといけません。
mynumbercardという文字が」ありますが@の前ならいくらでも作ることができます。このメールは詐欺メールと断定できます。

ちなみにETC利用照会サービスから来るメールのドメインはこれだけです。

mynumbercard.point.soumu.go.jp

マイナポイント事務局から送られてきかのようなこのメール

詐欺メールです!!

但し!mynumbercard.point.soumu.go.jpとなっているにもかかわらず詐欺メールの場合もあります。
この場合は「おかしなところ3」の方法でリンクのとび先を確認してみてください。

【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント!のおかしなところ2

宛名がありません  宛先:○○ ○○は私のメルアドの @の前の部分

本当のマイナポイント事務局であればここは会員の名前になっているはずです。
マイナポイント事務局であれば会員のリストありますから一人一人の名前で送ってくれはずです。

今回はIDの部分が私のメールアドレスの@の前だけになっています。
どこかで流失したアドレスを使って送っていることが分かります。

【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント!のおかしなところ3

リンク先のドメインがおかしい

この黄色の「支払方法を変更する」と言うバナーにマウスポイントを置くと
この部分にリンクのとび先が表示されます。
マイナポイント第2弾詐欺
この場合は

https://ibemeon.top/ となります。

接続してみるとこんな感じ  本家みたいに見えます。
でもURLは   https://ibemeon.top/logins で全くマイナポイント事務局とは違います。
【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント!詐欺

【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント!  メール全文

送られてきたメール全文です。 これと同じですか?

ここから ↓ ↓ ↓

mynumbercard.point.soumu.go.jp
2023年09月16日配信号

今回の加算ポイント
【マイナポイント】

20,000ポイント

今回の加算ポイントの有効期限

2023年09月17日 まで

【注意】
※期限内に回収されなかった場合、補償はありませんので、お早めに回収してください。

◆ポイントについてのよくあるご質問◆

★マイナポイントとは?

マイナポイントは、
マイナンバーカードの普及や活用を促進するとともに、
消費を活性化させるため、
QRコード決済や電子マネーなどのキャッシュレス決済サービスで利用できるマイナポイント
(1人2万円分)を付与する事業です。

★ポイントをもらえますか?

はい、1回目のキャンペーンに参加してポイントを受け取っていても、
キャンペーンに参加できます。

■マイナポイントの申し込み方法です?

・応募専用サイトにアクセスし、応募書類を記入,
・マイナポイントの申込みをしよう。
・20,000円分 マイナポイントを取得して使おう!
・ポイントはマイページよりご確認いただけます。

164

© マイナポイント事務局 All Rights Reserved.

ここまで  ↑ ↑ ↑

まとめ

今回のように大手のサイトから こんなメールが来たら不安になります。

詐欺メールの見分け方をお知らせしましたが それでも不安な場合は直接そのサイトに問合せしましょう。

絶対にメールのリンクをクリックしてはいけません。

しかし、どんなサイトに繋がるのか怖いもの見たさもありますよね・・。
その場合はこうすれば安全にそのサイトが見られます。

とにかく心当たりのないメールは 宛名・メールアドレスを確認しましょう。

メール記載リンクではないご自分が空きにいりに入れてる正規のサイトからログインしてお知らせなど来ていないか確かめてください。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ネット
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

非常に緊急

非常に緊急  ぷららプロバイダーサービス情報 というメール

スポンサーリンク 非常に緊急 といメールが来てますか? ぷららを使っていてこんなメールが来るとびっくりします。 内容は下記の通りです↓ ↓ ここから — ぷらら をご利用いただきありがとう …

PC収益出す

一日中PCを付けっぱなし お金を生まないか

スポンサーリンク パソコンを何かの理由で一日中つけっぱなしにしているのならばその電気代を少しでも軽減させる方法があります。 それを動かしているだけでわずかではありますがお金になります。 どうせ付けてお …

お使いのApple IDのパスワードがリセットされました。

98%の人が怪しむ「お使いのApple IDのパスワードがリセットされました。」というメールが来たら

スポンサーリンク 「お使いのApple IDのパスワードがリセットされました。」 というメールが来てびっくりしていませんか? 私もこのメール来たのでその時の処理をここで。  「お使いのApp …

bluestacksのPC版LINEプロフィール画像やホーム画像変更の仕方

bluestacksのPC版LINEプロフィール画像やホーム画像変更の仕方

スポンサーリンク bluestacksで入れたLINEのプロフィールやホームの画像の変更の仕方です。 私は店舗用にPCにLINEをインストールしました。 インストールはフェイスブックのアカウントやグー …

【三井住友信託銀行】インターネットバンキング詐欺

【三井住友信託銀行】インターネットバンキングでのお振り込み手続きの一時制限については詐欺?

スポンサーリンク 三井住友信託銀行から送られてきかのようなこのメール 詐欺メールです!! インターネットバンキングでの振り込み受付時間を制限するという内容です。 このメールでおかしなところは3つ 差出 …

サイト内検索

カテゴリー