自動車の自動照明機能が必要になった理由とそのメリット
2020年4月から、新しい乗用車には自動照明(オートライト)機能が必須となっていますが、このことはご存知でしょうか?
オートライト機能とは、車が周囲の明るさを感知してヘッドライトを自動で点灯・消灯する機能のことです。特に夕暮れ時のように視認性が低い状況で役立ちます。この機能があれば、運転中にライトの操作を忘れてしまう心配もなくなります。
では、なぜこの機能が必要とされるようになったのでしょうか?夕暮れ時は特に事故が起こりやすいとされています。そのため、2016年10月に改定された「道路運送車両の保安基準」により、新型車にオートライト機能の装備が義務付けられました。また、大型車に関しても徐々に義務化が進められています。
このような措置は、夕暮れ時にヘッドライトを点け忘れることによる事故を防ぐことを目的としています。オートライト機能があれば、ライトの点灯を忘れるリスクが減り、交通安全が向上することが期待されます。
オートライトのメリットとデメリット
オートライトは、多くのメリットを持っています。
まず、ヘッドライトの点灯や消灯を忘れてしまう心配がありません。トンネルなどでライトを点け忘れがちな場合でも、オートライトが自動的に対応してくれるので安心です。
しかし、オートライトにはいくつかのデメリットも存在します。
たとえば、対向車や前を走る車への配慮でヘッドライトを消したい場合、オートライト機能ではその操作が難しいことがあります。また、停車時にライトを消すにはエンジンを停止させる必要があるため、車中泊をしているときに夜間ライトが点灯し続けてしまい、周囲に迷惑をかける可能性があります。
オートライト機能について知っておきたいこと
多くの車に搭載されているオートライト機能ですが、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
まず、オートライトがついている車では、手動でライトを消してもすぐに自動モードに戻る場合が多いです。そのため、周りが暗くなるとヘッドライトが自動でついてしまいます。ただし、最近の車では停車中にライトを消せる機能がついていることもあります。
次に、オートライトの点灯基準が明確にされています。現在は周囲の明るさが「1,000ルクス未満」になるとヘッドライトが点灯するようになっています。これは日没後やパチンコ店の明るさと同じくらいです。
また、デイタイムランニングライトという昼間に点灯するライトが普及しています。これは歩行者や対向車に自分の車を知らせるためのもので、特に北欧やEU域では2011年以降に採用や義務化が進んでいます。
オートライトセンサーの位置についても注意が必要です。センサーは通常、フロントウインドウの下部やルームミラーの裏にあり、周囲の明暗を感知します。センサーを覆うと誤作動することがあるので気をつけましょう。
オートライト機能は車の安全運転をサポートしてくれますが、過信せず適切な運転を心がけることが大切です。
|
|
コメント