メダカが今人気沸騰しそうな勢いで上昇しています。
今やメダカの種類はとても多く中には高級なメダカまで出現しています。
昔なら田んぼに居た地味なメダカばかりでしたが
交配によって色の鮮やかなメダカや黒いの白いのなど出現しメダカ人気に火が付いています。
メダカは熱帯魚と違って買いやすいですしその辺のところも人気なのでしょう。
気軽に飼い始めて交配にどっぷりはまってしまってブリーダーみたいな方までいます。
今度は売る方になったって方ですね。
初心者がメダカを扱うにはまずその種類がどれだけあるのか知ることにしましょう。
メダカの種類このメダカはヒメダカに似ています。
色はヒメダカよりも濃いのが特徴ですが明確なヒメダカとの違いというものはありません。
楊貴妃メダカでも色の薄いのがあるからです。
また黒い斑点、白い斑点のあるものもいます。
![]()
白メダカは日本メダカの突然変異を元にしたメダカで姿は野生メダカのシュッとしたものです。
野生のメダカから色を抜いたそのままというのが白メダカです。
この白メダカは江戸時代からいたということで歴史は古い種類です。
黒メダカは日本古来のメダカで元々いた種類のメダカです。
黒と言っても真っ黒ではありません。真っ黒なのはそれはそれで黒龍というのが居まして人気です。
野生種なのですが今では繁殖させて売られています。
メダカと言えばこれというメダカが黒メダカです。
みゆき(幹之)めだかは光沢が特徴です。
愛媛県の方が造り上げ娘さんの名前を付けたのが始まりです。
このみゆき(幹之)めだかにも種類があって
光り方の種類
ヒレ光
点光
弱光
中光
強光
![]()
スーパー
![]()
鉄仮面
![]()
ラメ
体内光
![]()
マリンブルー
![]()
赤みゆき
黒みゆき
![]()
白ラメみゆき
![]()
青ラメみゆき
![]()
琥珀ラメみゆき
![]()
黒ラメみゆき
![]()
赤ぶちラメみゆき
![]()
三色ラメみゆき
![]()
オーロラみゆき
![]()
黄金ラメみゆき
![]()
雲州みゆき
![]()
紅白ラメみゆき
![]()
というふうに多くの種類があります。
まるで錦鯉のようなメダカです。
赤・白・黒の三色でとてもメダカとは思えません。
でもこんなきれいなメダカがいると欲しくなります。
これは真っ黒なメダカです。
これほど黒いものは他にありません。
かなり貴重な黒いメダカです。
黒メダカとは違って交配で生まれた漆黒のメダカです。
紅白メダカはかなり違うメダカを持ってる感が高くなるメダカです。
紅白でめでたいですし 見ていて地味ではないカラフル感がメダカオーナーの心をくすぐります。
もっともっとメダカは奥深い世界です。
ここに更なるメダカの種類があります。

