小学校・中学校でPTAのクラス委員(学級委員)に初めてなってしまって 学級行事何かしないといけないけど初めてのことで
何すればいいのか??そんな初めて学級委員になったあなたに少しアドバイスです。
地域によってPTA学級委員のあり方も様々ですが私の地域のこと例にしてお話します。
PTA学級行事って何?
ところで学級行事ってどんなことでしょうか? それは保護者と子どもたちとがひとつの行事を通してふれあう行事のことです。
行事を通して子供のクラスの中での位置関係や先生との関係など色々と垣間見れる時でもありますし、
他の子どもとふれあうことで友達にも保護者のこと分かってもらえますし 保護者同士も仲良くなりクラスの雰囲気も良くしようみたいなことだと私は思っています。
先生も保護者の人となりを見て と言うか保護者も先生を見てお互い理解することができます。
そういう意味では結構大事な行事でもあります。
PTAクラス委員学級委員の運営方法
そんな大事な学級行事を企画運営するのがクラス委員と言われたり学級委員と言われる方です。
たいがい男女1組の学級委員に その補佐的にお手伝いする世話役の方が男女4人ずつくらいいて そのクラスで10人ほどで運営します。
学級員に選ばれたら 世話役をお願いするのですが この時上にお兄ちゃんおねえちゃんがいる経験豊富な保護者の方にお願いしておいたほうが後々楽です。
こういった人を世話役に入っててもらうと今までの経験から的確なアドバイスが頂けます^^
学級行事以外でも他の懇談会や懇親スポーツ大会・運動会のPTA行事など色んなことで学級員は動かないと行けないので頼りになります。
自分で自ら企画してつくり上げるのもいいのですが そういった方々の言うとおりにしておけば クラス内でも波風立たずに1年を終えられると思います。
例えばPTAバレー大会の後は飲み会を開かないといけないとか 色々としきたりみたいなものがありますから あまりそういったところからはみ出さずに行くのがよろしいかと思います。
そして小学区であれば低学年のうちは簡単なもので済みますが高学年になると結構することも大変になったりします。
一度学級委員になったら免除規定なんかでなる恐れが無いのなら 低学年でなっておいたほうがいいです。
PTA学級行事例えばこんなことしました。
私のしてきた学級行事ってこんなのがありました。
小学校は低学年はミニ運動会なんかが簡単で子供も参加しやすくおすすめです。
中学年になるとお団子作ったり ドッチビーしたり ユニカールしたりといったところでした。
高学年は特に6年生はキャンプというのが当地のしきたりみたいだったのでキャンプ
カレー作ってテント立ててt就寝って感じです。その後子供が寝たら大人だけで少しビールで和やかに^^という感じです。
中学校になると子供も大きくなってきて 大人と張り合いたいみたいで スポーツ系が多くなります。
バレーボール グランドゴルフ ちょっとした運動会(結構真剣^^)などをしてきました。
ある時はBBQをしましたが それは学級委員さんが焼肉屋さんで その方のご厚意で赤字を出してもらって安く美味しいめったに食べれないようなお肉が味わえました。
まとめ
学級行事はクラスの中での行事でのメインです。みんなでできる、そして楽しい、交流が持てる、そんな行事を企画しないといけません。
自分だけで考えずに世話役さん交えて今までの経験を踏まえ役員さんで意見を出しながら揉んで揉んでいい学級行事にしてください。
そのためにもあなたが学級委員に選ばれたなら お手伝いしてくれる方は2人くらいは経験豊富な方に入ってもらい運営していくことが大事です。
またそういった人は大概顔が広いので 懇談会の出席や色々と人に出てきてもらわなければならない時に大いにその力を発揮してくれます。
学級行事うまくいくことを祈ってます。頑張ってください。
コメント