大阪に住んでいて今年は子供が大きくなったのでスキー場に連れて行って雪で遊ばせたい
親は久しぶりにスキーをしてあの爽快感を味わいたいなんて思っていらっしゃいますか?
小さなお子様連れだとやはり大阪から近いところでスキーして早めに帰りたい!でも
大きなスキー場で距離を堪能したいってことも・・・。
そんなスキー場はやはり関西ではハチ北しか無いですね^^
最長4Kmの脚が笑ってしまうくらいの長さが楽しめますよ^^翌日の仕事に影響しそうですが(笑)
そんな久しぶりにスキーを再開ってあなたに今のハチ北の情報をお知らせします。
ハチ北スキー場へのアクセス口コミ
ハチ北へのアクセスは昔と違って新しい道ができています。
池田ICを起点として
池田IC 吉川JCT 舞鶴若狭自動車道 春日IC 春日和田山道 和田山八鹿道 八鹿氷ノ山IC
池田IC 福崎IC 播但連絡道 和田山IC 北近畿豊岡道 八鹿氷ノ山IC
北近畿豊岡道が延長された区間(和田山IC〜養父IC〜八鹿氷ノ山IC)は無料区間です。
大体130分で到着です。
スキー場の 駐車場は24時間 オープンです。
土日祝 ゲレンデ駐車場 1800円 平日1500円
土日祝 民宿街駐車場 1500円 平日1000円
リフト券 は
1日券 大人 4500円 子供(4歳から小6)3500円
午前券 大人 3800円 子供(4歳から小6)3000円
午後券 大人 3500円 子供(4歳から小6)2800円
です。お子様が小さいとなかなか早くに出発できずに遅れたりしたら午後まで待って安くリフト券を買うとお得です。
また、夜を駐車場で過ごして午前券で昼まで滑り 後は近場のスポットなど行くのもいいですね^^
もちろん朝イチから最終まで滑ってスキーを満喫するのもいですね。
ハチ北の口コミ は
やはり4Kmもあるコースに皆さん満足しているようですね そして初心者コースの充実もあがっています。
しかし設備が古いというのがあって あなたが昔行っていた頃の風景とあまり変わらないというのがあるようです。
そしてこれはどこも同じかもしれませんがボーダーのマナーが悪いというのが多いようです。
スキーヤーから見れば やはりスキーとは違う動きやリフトの乗り降りなんかが気になるようです。
山を登り始めたらチェーンの人は早めにハメないと 上で動かなくなってからでは他の方に大迷惑掛けます。
ハチ北スキー場周辺の温泉・宿泊
ハチ北スキー場に泊まりがけで行くのなら スキー場に隣接したお宿がおすすめです。
温泉も出てるので スキーが終わった後にすぐにお風呂でゆったりまったりできますよ^^
温泉宿宿泊
ハチ北温泉 お宿 ひさ家
ハチ北温泉 内湯旅館 SASAYA
ハチ北温泉 旅館 さかえ
リゾート ヴィラ ハチ北
などがおすすめです。
温泉入って帰る
また、泊まらずに帰りに温泉施設でお湯に浸かって帰りたいということならここがおすすめです。
ハチ北温泉湯治の郷大人620円 子供310円(3歳以下無料)
11:00~21:00
☆今は休館みたいですがスキーシーズンになれば再開してるかもしれませんチェックしておきましょう。
天女の湯 やぶ温泉08:30~22:00
大人500円 子供300円(3歳~小6)
09:00~21:30
大人600円 子供(3歳~小6)300円
などが帰り道にある温泉施設です。
ハチ北スキー場から帰りの注意点
ハチ北から帰るのに注意点ですが 国道9号線がメインなのですが 高速乗るまででもかなり混みます。
それはハチ北周辺にはスキー場が多くあり 行くときはバラけますが帰りは大体一緒になってしまいます。
各スキー場から一斉にみんなが帰ると 9号線に集まり大渋滞となります。
抜け道も殆ど無く 側道はあるもののまた合流しないといけません そこでまた渋滞になります。
なのでスキーを早めに切り上げ帰途につくのが一番いいです。
高速に乗る辺りで温泉につかってから帰るのもいいですね。
舞鶴若狭自動車道が合流した中国道もかなりの渋滞が予想されます・・・。
播但連絡道も中国道に入ると渋滞ですし・・・。
渋滞を避けて帰るならこんな道もありますよ。
9号線を福知山通り越して 京都縦貫道の「京丹波みずほIC」から乗り京都まわりで名神で大阪に帰るという手もあります。
名神も混みますがまだ走ってるほうが気が晴れる向きですね^^