どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

風物詩

秋に見る小さな紫の実がたくさん付く草 の名は何?

投稿日:

秋に入ると紫色のきれいな小粒の実がたくさんついてきれいな植物が気になります。
紫色がきれいでかわいい小さな実がとても気になります。
いったいこの草?は何者??

と思ってググろうと思っても名前が分らないのでこれは難しい・・・。
こんな時は

秋 紫の実 小粒

これでグーグルの画像検索を行います。
すると・・・・

このページですね>>

これを見ると私が探していた紫の実の草がありました^^

クリックすると名前も判明

スポンサーリンク

コムラサキシキブ

と言う名前でした。
紫式部の名を冠するだけあってかわいらしいネーミングです。

 コムラサキシキブの詳細 

草ではなく    低木
属性は      クマツヅラ科ムラサキシキブ属
別名は      コムラサキ、コシキブ
生えてるところ  本州から九州
開花と結実は   花:6~7月  実:9~11月

と言うことです。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-風物詩
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

梅雨

「梅雨」の名前の由来と読み方、その他の呼び名について

日本には、様々な天候がありますが、その中でも特に「梅雨」という時期があります。 なぜこの時期を表すのに「梅」という字が使われるのでしょうか?また、なぜ「梅雨」を「つゆ」と読むのでしょうか? この記事で …

雨水

雨水とは?その意味と関連する風習

雨水とは?その意味と関連する風習 雨水は、春を告げる重要な節気です。この時期には、ひな人形を飾る習慣があり、旬の食材や花も楽しめます。 雨水とは、春の訪れを象徴する二十四節気の一つで、かつては季節の変 …

菜種梅雨

菜種梅雨の時期と意味は?

菜種梅雨(なたねづゆ)とはいつのことなのでしょうか?またその意味は? このような日本独特の季節の表し方も知っておいた方がいいですね。 あなたのボキャブラリーを増やしておくといつか役に立ちます。 &nb …

八十八夜 お茶

夏も近づく八十八夜っていつのこと何でお茶が

八十八夜って昔から聞くけどいったい何のこと?なんでお茶が出てくるの?? という疑問が無いですか? そんな八十八夜について少しばかり  八十八夜の意味   八十八夜とは立春から数えて …

十五夜中秋の目御月

十五夜とは? いつするの?2016年は?

十五夜お月様見てはねる・・・・なんて歌がありますが 子供が小さいと十五夜も経験させてあげたい。やっぱり日本の風物詩 子供にも体験してもらって こういったことは引き続いてつなげていってほしいことですね。 …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー