どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

食べ物

関東と関西で異なる、ぜんざいとおしるこの違い

投稿日:

ぜんざいとおしるこの違い

甘いあんこともちを使ったぜんざいとおしるこは、多くの人に好まれています。ただし、食べ過ぎは体重増加の原因になるため、私は食べる量を控えています。

ぜんざいとおしるこは似ているように見えますが、実は名前の違いだけでなく、他にも違いがあります。調査を進めると、地域によってその定義が異なることがわかりました。

基本的に、ぜんざいとおしるこは甘いあんこともちを組み合わせた和菓子です。これは多くの人が思い浮かべるイメージです。

しかし、実際にはぜんざいとおしるこは異なるもので、関東と関西ではそれぞれ異なる意味を持っています。それでは、それぞれの地域での定義を詳しく見ていきましょう。

関西と関東では、ぜんざいとおしるこの定義が異なります。関西では、ぜんざいとおしるこの違いは主に小豆の使用形態にあります。関西ではおしるこはこしあんを、ぜんざいはつぶあんを使ったものとされています。また、関西ではもちの形状も丸もちが一般的です。

ぜんざいとおしるこ

「夫婦善哉」の看板メニュー: 粒あんぜんざい

関西では、粒あん好きにはぜんざい、こしあん好きにはおしるこがおすすめです。

関東の伝統的な甘味は、おしるこはもち入りの甘いあんこ汁、ぜんざいはあんこをかけた汁気のないもちです。関東ではもち入りの汁物をおしること呼び、こしあんを使ったものは「御膳しるこ」、粒あんを使ったものは「田舎しるこ」や「小倉しるこ」と区別されます。また、関東のおもちは一般的に角形です。

関西出身の私には珍しいですが、関東ではあんこをのせた汁気のないもちをぜんざいと呼びます。関西の方が関東でぜんざいを頼むと、意外な形で提供されるかもしれません。

関東のぜんざいは、関西では「亀山」や「金時」として楽しめます。

粒あんがたっぷりで美味しそうですね。

スポンサーリンク

地域によるおしることぜんざいの違いは?
おしることぜんざいは、関西と関東だけでなく、他の地域でも異なります。

ぜんざいとおしるこ

九州のおしることぜんざい
九州では、こしあんを使ったものをおしるこ、粒あんを使ったものをぜんざいと呼びます。ただし、一部地域では、おもちが入っているものをおしるこ、白玉団子が入っているものをぜんざいと区別しています。なぜこのように分けるのかは定かではありません。

沖縄のおしることぜんざい
沖縄では、ぜんざいと言えば、甘く煮た金時豆にかき氷と白玉団子をのせたものを指します。各店舗で少し違いがありますが、金時豆と氷が特徴的です。沖縄の暑い気候には、かき氷スタイルのぜんざいが最適です。大粒の金時豆も美味しいですね。

沖縄ぜんざい

沖縄には、関西や関東のおしるこに相当する「ホットぜんざい」もあります。

おしることぜんざいの違いを地域別に調査
おしるこは、甘いあんこの中にもちが入ったもので、ぜんざいは地域によって異なる定義があります。関西のおしるこは、こしあんの甘い汁にもちが入っており、ぜんざいは粒あんの甘い汁にもちが入っています。関東のおしるこは、甘いあんこの中にもちが入っており、ぜんざいは汁気のないもちにあんこがかけられています。地域によっておしることぜんざいの定義は大きく異なります。

知らずに注文すると、期待と異なる結果になることがあります。私は粒あんが好みなので、関東でいうぜんざいや関西でいう亀山を試してみたいと思います。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-食べ物
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

10分どん兵衛

10分どん兵衛でうどんが絶品!!やる価値大いにあり

   「10分どん兵衛」  という言葉 ご存知でしたか? マキタスポーツさんが発祥ようですが 普通どん兵衛を食べる時は   5分    という決まりで 普通の日本人は律儀ですから …

BBQ用の肉

前夜の準備で格段に柔らかくなる BBQ用の肉を漬け込む方法

バーベキューを楽しむ際、ジューシーな肉を存分に味わうことは、間違いなくその醍醐味の一つです。おいしい肉を堪能することで、本格的なバーベキューの体験が可能になります。 しかし、バーベキューを頻繁に楽しむ …

梅干し

発見!梅干しの起源と歴史に隠された驚きの秘密を解明!

梅干しの起源とその歴史 梅干しは古くから存在する食品で、その起源は中国の春秋戦国時代(紀元前770年〜紀元前221年)まで遡ります。当時、梅の実を塩漬けにして保存する方法が生まれ、その技術は後に日本に …

食べておいしかった、非常食

非常食食べておいしかったのはこれ

非常食は災害時に頼りになりますね。火もない水もない時点でも何か食べないと体力はつきません。 そんなときのためにどうせ食べるならおいしいもののほうがいいに決まってますから。 そんな食べておいしかったと言 …

すき焼き

たまにはこんな贅沢もいい!A5ランク近江牛すき焼き・しゃぶしゃぶが食べたかったら

今年は暖冬ということで正月も暖かくいい天気でした。しかしいくら暖冬と言っても 冬ですからこのまま済むわけでも無いでしょう。 寒くなるとやっぱり鍋料理が人気ですが 何かイベント時には豪華なお鍋にしたいと …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー