どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。

クリーニング

知ってると知らないでは大違い!!冬物クリーニングいつ出す?何から出すのがいい?

投稿日:2016年3月14日 更新日:

スポンサーリンク

春の衣替えってもうすぐしなきゃいけませんね^^春になると薄着で軽快に生活できます^^

その反面冬の分厚い服はクリーニングに出さなきゃいけませんが

いつ出したら良いんでしょうか??衣装もちのあなたなら毎年悩みの種ですね・・。

目次

 冬物のクリーニングはいつ出したら良い?  

地域にもよるんですが もうこれ以上寒くならないっていう時まで待って出すと
いっぺんになってしまってお金もかさみます・・。

なので少し寒いうちに

分厚いこれはもう着ないだろうというようなコートダウンジャンバーなどを先に出してしまいます。
でもそのうちの1着ないし2着は置いておきます。

それは花見のときなんかすっごく寒いときがあります。

そんな時すべての分厚いアウターを出してしまっていたら 着るものがない・・。
またはクリーニング帰りのものをまた着なくてはいけない・・・。

そんな事態は必ずあると思います。
なので残しておいて「寒の戻り」に備えておくのです。

桜の咲く時分は 「花冷え」という言葉もあるくらいで寒いときはあります。

逆にニットものは3月の声を聞くともう着れないですよね・・・。
そういったものも早めに出してもOKですね。

羽織るものは少し残しておくのが賢いです^^



  冬物クリーニングどんなもの優先に出す? 

 

何回かに分けて出すのであれば

白いものから出すのが鉄則

なぜかというと

冬の間皮膚に接触していた部分

 衿 袖口  ポケット ひざ  

その他その方のクセで触るところとかそういったところは 皮脂 がたくさん付いています。

そういった皮脂は時間の経過で 酸化して黄色く黄変します。
白いものだとはっきりと分かります。
置いておくと取れなくなってしまうので 優先的に白いものは洗うべきです。

白くなくても黄変はしますから 紺色のものだって薄ら黄色い感じに見えます。

分けて出す場合は白いもの優先で出しましょう。



 冬物クリーニングどう洗う? 

クリーニング屋さんに出すと大概ドライクリーニングになるのですが
ドライクリーニングではその皮脂は落ちますが 汗汚れは落ちません

冬だって汗はかきます。 その汗の汚れが残ったままだと
その成分が酸化して黄変します。

それを防ぐのは 水洗いが一番きれいになります。

ちゃんとしたクリーニング屋さんでは Wクリーニングというコースがあって

 ドライクリーニング + 水洗い 

というのがあります。安い早いのクリーニング屋さんはほぼやっていません・・。

このドライで皮脂を 水洗いで汗を 洗い流すので真にきれいになったといえます。

ちゃんとしたクリーニング屋さんでそのように洗ってもらいましょう。
しかし、本当に水洗いできない素材があるのでその辺りはプロに聞きましょう。

  

 冬物クリーニングのまとめ 

  • 分厚いアウターを花冷え用に1・2点残し分厚いものを先に出す。
  • 白いもの優先で出す。
  • できればWクリーニングしてもらう

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-クリーニング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

良いクリーニング屋を見分ける

良いクリーニング屋を見分けるポイント

スポンサーリンク 良いクリーニング屋を見分けるにはどこに注目したらいいのか? 大事な服はしっかりしたクリーニング屋に出したいと思いますよね。 最近はそのように服の重要度に応じて出し分けている方が多いで …

ニットの毛玉上手に撮る方法

ニットの毛玉取り上手に取る方法はこうする できにくくする方法も

スポンサーリンク ニットの毛玉って気になりますよね。取っても取ってもいくらでもできてしまいます。 毛玉が付いてるとなんだか生活感丸出しって感じで恥ずかしいですよね。 ハサミて取るのも面倒だし糸を切って …

クリーニング

今の宅配クリーニングこれだけ安心!心配な人は必見!口コミ見てみよう

スポンサーリンク 最近は宅配クリーニングというのが流行ってますね。 あのイオンでも宅配クリーニング始めました。 詰め放題とか 10点までとか店によって様々です。 その評判はと言うと・・・やはり様々なん …

ゴワゴワニオイ

洗ったの?これで?クリーニング返りのズボンがゴワゴワで臭うのはなぜ?

スポンサーリンク 2015も秋に入り衣替えもしないといけませんね 衣替えといえばクリーニング夏物は汗をたくさんかいてますから しっかりときれいにクリーニングしてもらいたいところです。 こんな経験はあり …

汗抜きクリーニング

汗抜きクリーニングとウェットクリーニングどう違うの

スポンサーリンク 夏場のクリーニング店にのぼりで 「汗抜きクリーニング」 とか 「ウェットクリーニング」 はたまた 「Wクリーニング」 なんていうのが目立ちますが それぞれどう違うのか調べてみました。 …

サイト内検索

カテゴリー