サイトアイコン どうする?こんなとき

名古屋の新年の飾り、いつまでに片づける?撤去のタイミングと3通りの処理方法

正月 飾り いつまで 名古屋

DSC_4756_TEMP

「名古屋でのお正月飾りはいつまで飾るべき?」という疑問をお持ちの方も多いかもしれません。この記事では、名古屋におけるお正月飾りの最適な飾り付け期間に関する情報をお伝えします。

名古屋エリアでは、多数の家庭が1月7日にお正月飾りを撤去しています。関東地方では1月7日が一般的な撤去日であり、一方で関西地方では1月15日まで飾ることが多いです。愛知県はこれらの地域の間に位置しているため、家庭ごとに撤去日が異なることがあります。中には、三が日が過ぎると直ちに片づける家庭もあります。名古屋では、多くのイベントが関東のスケジュールに合わせられているため、1月7日に片付けることが推奨されています。

お正月飾りの取り外し時間、決まりは?

お正月飾りを取り外す具体的な時間は特に定められていません。ただし、六曜に基づいた吉凶の時間帯を考慮することがあります。以下に六曜と時間帯による吉凶の関係を簡潔に説明します。

【六曜に基づく吉凶と時間帯】

大安:一日中吉
友引:午前11時~午後1時は凶、それ以外は吉
先勝:午前中は吉、午後は凶
先負:午前中は凶、午後は吉
赤口:午前11時~午後1時は吉、それ以外は凶
仏滅:一日中凶

お正月飾りを外したらどうする?3つの選択肢

お正月飾りの処理方法は、以下の3つが主に挙げられます。

自宅で処分
左義長でお焚き上げ
来年再利用
通常は毎年新しい飾りを購入することが推奨されていますが、節約のために再利用する家庭もあります。選択は自由ですが、新しい飾りを購入する場合は、古い飾りの処分が必要になります。次のセクションで処分方法について詳しく説明します。

自宅でのお正月飾りの処理方法

自宅でのお正月飾りを処理する際には、以下の手順に従うと良いでしょう。

  • 不燃物を取り除く
  • 新聞紙を敷く
  • お正月飾りに塩を振り、清める
  • 新聞紙で包む
  • 新しいゴミ袋に入れる
  • 燃えるゴミの日に出す
不燃物を燃やすと有害物質が出ることがあるので、注意が必要です。

愛知県における左義長行事を行う神社の紹介

左義長は、お正月飾りや書初めなどを集めて燃やす伝統行事です。神社や町会で主に行われ、地域によって異なる特色があります。愛知県で左義長を行う主な神社は以下の通りです。

・真清田神社:1月15日
・伊奴神社:1月の第二日曜日(例:2019年は1月13日)
・六所神社:1月16日午後2時から
・白山神社:1月14日の午前10時から午後2時

左義長での焚き上げ禁止アイテムリスト

左義長で神社に持ち込んではいけないアイテムは以下の通りです。

左義長でお焚き上げ

・鏡餅
・橙(みかん)
・人形
・だるま
・不燃物(例:プラスチック等)
・年賀状
・写真
・仏具
・衣類
・のし袋
・結納品
・日用品
・雑貨
・神道や神社に関係ない物

神社は廃棄物処理場ではないため、これらのアイテムを持ち込むと迷惑になります。不安な場合は、事前に神社に問い合わせることを推奨します。

まとめ

名古屋市の多くの家庭では、1月7日にお正月飾りを取り外すことが一般的です。処分方法としては、自宅での処理、左義長での焚き上げ、来年の再利用があります。左義長では焚き上げられないアイテムもあるため、参加する際は注意が必要です。

どうするこんなときTOP

モバイルバージョンを終了