どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。

ネット

【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)は詐欺メール?

投稿日:

スポンサーリンク

ETC利用照会サービスから送られてきかのようなこのメール

詐欺メールです!!

ログインしていないのでアカウントが消されるのでログインしてほしい!という内容です。

このメールでおかしなところは3つ

  • 差出人のアドレスがetc-meisaiでない
  • あて先が個人あてでない
  • リンク先がおかしい

目次

【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)のおかしなところ1

まず第一に送ってきたメールのアドレスですね。
今回のは

etc@rlcapzq.cn

となっています。 @マーク以降が rlcapzq.cn ですね ここ本来であれば etc-meisai  になっていないといけません。
etcという文字が」ありますが@の前ならいくらでも作ることができます。このメールは詐欺メールと断定できます。

ちなみにETC利用照会サービスから来るメールのドメインはこれだけです。

etc-meisai

ETC利用照会サービスから送られてきかのようなこのメール

詐欺メールです!!

但し!etc-meisaiとなっているにもかかわらず詐欺メールの場合もあります。
この場合は「おかしなところ3」の方法でリンクのとび先を確認してみてください。

【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)のおかしなところ2

宛名は無いのですが IDが ○○@○○.○○.or.jp  となっていること!

本当のETC利用照会サービスであればここは会員の名前になっているはずです。
ETC利用照会サービスであれば会員のリストありますから一人一人の名前で送ってくれはずです。

今回はIDの部分が私のメールアドレスになっています。
どこかで流失したアドレスを使って送っていることが分かります。

【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)のおかしなところ3

リンク先のドメインがおかしい

この黄色の「支払方法を変更する」と言うバナーにマウスポイントを置くと
この部分にリンクのとび先が表示されます。
ETC利用照会サービス詐欺
この場合は

https://sdgasd.vip-msidecrt.?sinvu7yfet=1 となります。

これはcgiプログラムでクリックするとウィルスを埋め込まれます。
絶対にクリックしてはいけないやつです!!!

【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)  メール全文

送られてきたメール全文です。 これと同じですか?

ここから ↓ ↓ ↓

平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。
お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと登録が解約となります。
※ETC利用照会サーピス(登録型)は450日間ログインがない。ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。
【ユーザーID】
○○@○○.○○.or.jp
【解約予定日】
2023年9月02日
解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインしていただきますと、ご登録は継続されます。
ログイン後の特別な操作は必要ありません。
※登録が継続された際のお知らせはございません。
※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。
解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインしていただきますと、ご登録は継続されます。ログイン後の特別な操作は必要ありません。※登録が継続された際のお知らせはございません。※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。
【ETC利用照会サービス(登録型)ログイン】
ここをクリックして検証
※このURLの有効期間は手続き受付時より48時間です。
なお、登録が自動に解約となりました場合も、
再度登録いただければご利用いただけます。
※このメールは送信専用です。
このアドレスに送信いただいても返信いたしかねますので、あらかじめご了承願います。
※本メールに心当たりがない場合は、速やかに削除お願いいたします。
なお、ご不明な点につきましては、お手数ですが、ETC利用照会サーピス事務局にお問い合わせください。
■ETC利用照会サーピス事務局
年中無休 9:00~18:00
ナピダイヤル 0570-001069

ここまで  ↑ ↑ ↑

まとめ

今回のように大手のサイトから こんなメールが来たら不安になります。

詐欺メールの見分け方をお知らせしましたが それでも不安な場合は直接そのサイトに問合せしましょう。

絶対にメールのリンクをクリックしてはいけません。

しかし、どんなサイトに繋がるのか怖いもの見たさもありますよね・・。
その場合はこうすれば安全にそのサイトが見られます。

とにかく心当たりのないメールは 宛名・メールアドレスを確認しましょう。

メール記載リンクではないご自分が空きにいりに入れてる正規のサイトからログインしてお知らせなど来ていないか確かめてください。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ネット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

YouTubeお金稼ぎ方

YouTubeお金稼ぎ方 初心者が始めるならどうすればいい どう稼ぐ

スポンサーリンク YouTubeで稼いでいる有名人にあやかって自分も始めてみようかなと思っていますか? でもやみくもに始めてみたって必ず挫折します。 それはYouTubeでの稼ぎ方をしっかり理解してい …

花の名前分らない

夏に咲くこの花の名前が分らない???探し方

スポンサーリンク 前から気になっていた夏に咲くこの花の名前が分らなかったのです。 名前が分らないと言っても何も困らないのですが 毎年咲いてるのを見て何だろう??と思うのもいやなので 調べることにしまし …

「Softbank請求に関するお知らせ」 詐欺メール

「Softbank請求に関するお知らせ」は詐欺?

スポンサーリンク ソフトバンンクから送られてきかのようなこのメール 詐欺メールです!! 通信料金が未納なのでこのままではサービスが制限されるるので支払いをしてほしい!という内容です。 このメールでおか …

詐欺メール

有料視聴分の未納料金をお支払い下さい。のメールが来たらどうする

スポンサーリンク 「有料視聴分の未納料金をお支払い下さい。」こんな題名のメールが来てますか? 何だか心当たりがあるあなた(笑) でも書いてあるような時間見てないのに・・・。 内容はこんなのですね。ここ …

wifi無い場合

新生活でマンションにwifiが無い場合の対処 はこうです

スポンサーリンク 春から娘が短大に入学します。マンションを探して立地と予算を併せて考えて部屋を決めました。 4部屋ほど予算に合う部屋を見ましたが wifiのあるマンションもありましたが立地が悪かったり …

サイト内検索

カテゴリー