どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。

京都

宮津昼ごはん行くならこの店が間違いなし

投稿日:2017年4月29日 更新日:

スポンサーリンク

2018.4.10追記

宮津市は天橋立がありますが。宮津市街でお昼にしようとするとしたら・・・
結構無いんですよね・・・これと言ったこところが。

でも安心してくださいここのお店がお勧めです。

目次

 宮津昼ごはんお勧め  富田屋 

富田屋は超有名店です。
宮津駅前にあり 常に行列ができています。
ここは安くてうまいという評判でみんなここに来るのが目的であるようなお店です。

スタイルは大衆食堂で
驚きは値段の安さ!
まあ行って見てください 値段を見てびっくりです。

注意事項は
注文するときはお姉さんにあなたの意思をしっかりと表現しこっちに来てもらう。
ぶっきらぼうな感じのお姉さんですがそれは悪気はありません。そういうものだと理解しましょう。

富田屋

SONY DSC

冨田屋攻略はこうです。

 宮津昼ごはんお勧め  精養軒 

ここは洋食屋さんです。有名なのはランチで

  • お子様ランチ
  • Aランチ
  • Bランチ
  • Cランチ
  • 特ランチ

とあります。
Cランチであれば十分に豪華でおなか一杯になるでしょう。
ご飯も大盛とか対応してくれます。

今はかなり遠方からでもこのランチを目当てに来られるようで昼は混雑するでしょう。
2階がメインの食事スペースですがそんなに広くはなくこじんまりとしています。
駐車場は建物の横にあります。
精養軒 宮津

細い路地にあるので見つけにくく 結構精養軒を探してるんだろうなという車を見かけます。
ゆっくりときょろきょろしながらという方が多いですね。
この路地は一方通行なので注意しましょう。

精養軒 宮津

 

出前あり

 宮津昼ごはんお勧め  藤木食堂 

※残念ながら2021年秋に閉店されました。

昔ながらの食堂でご夫婦でされています。
昼のみの営業で夜はしまっています。
ここはテレビにも結構出るくらい知る人ぞ知る食堂です。

宮津はカレー焼きそばがB級グルメとして有名で
この藤木食堂もカレー焼きそばがありそれを目当てに来る方も多いです。
しかし基本地元の方の食堂となっています。

中華そばとかつ丼をセットで食べるとおなかいっぱいです。
中華そばは昔から変わらず 懐かしい味がします。

注意は中華そばをいっぺんにたくさん注文すると味がちょっと薄い?ってことになります・・・。
チャーシューがおいしいんですよこの中華そばは。

藤木食堂 宮津

公園のところにみんな車停めています。

※最近の発表で2020年年内いっぱいで閉められます。

スポンサーリンク

 宮津昼ごはんお勧め  絵梨奈 

藤木食堂さんを西に向き少し行ったところにあります。
ここもカレー焼きそばがあります。
ウェットとドライの二種類あります。

カレー焼きそばもいいのですがここのおすすめはうどんです。
出汁がいいんです^^
飲み干せますよ!

ラーメンもお勧めです。ここのラーメンはショウガが効いてますね。
もちろんスープもうまいです。

ここは昼も夜もやっています。

絵梨奈 宮津

出前あり
駐車場もあります。

 宮津昼ごはんお勧め  豚珍館 

ここは中華屋さんです。お昼だけやっています。
不定期に休んでるときもありますので注意が必用です。

ここもカレー焼きそばがあり ここのはまるでカレーラーメンのようなウェット仕様です。

もちろん普通の中華もありお勧めは

ネギこってりラーメンです。

これはうまい!です。

ここも細い路地のところにあり見つけにくいです。
豚珍館 宮津
駐車場は無く 近くの市営駐車場や道の駅に止めてから行きましょう。

豚珍館 宮津

追記

2018になってオープンしたお店があります。

 宮津昼ごはんお勧め  おさかなキッチン 

宮津道の駅の前にできています。ここでは昼はランチ夜は洋風居酒屋となり
宮津の魚介類を使ったメニューや 宮津地元の料理をアレンジしたものなど地元オリジナル料理をひとひねりしています。

 宮津昼ごはんお勧め  山一水産 

宮津で水揚げされた魚をここで食べれます。
海鮮丼は自分で具材を選んで作るので あなたのお気に入りの魚介類でオリジナル海鮮丼がつくれますね。
また、毎週木曜日はつかみ取りサービスがあってその時期の旬の魚介類がお得にゲットできます。

 宮津昼ごはんお勧め まとめ 

ミップル5階にも食べるところはありますが ディープな宮津のお昼を楽しみたいなら
こんなところがお勧めです。

最近ではこれらのお店もメジャーになって 遠くからでも来る方が多くなってきました。
なかなか地元の者がいけないくなってしまってます・・・。

でもどこ行っても同じようなものより こういった地元グルメを食べて行った甲斐が出ればいいですね。

宮津の観光ポイントはここで調べましょう。

→ →  宮津観光スポット  

宿ならここで探しましょう。

→ →  宮津の宿  

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-京都
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

めちゃ便利!京都の新生活クロスバイクという自転車で走り回れ!

スポンサーリンク 春から京都市内で新生活を迎える学生のあなた^^おめでとう^^ 京都の街で過ごす4年間?2年間?もっと?を十分に楽しんで 糧にしてくださいね^^ もちろん勉強もいっぱいしてこれからの日 …

丹後とり貝

丹後とり貝 舞鶴 旬は初夏

スポンサーリンク  丹後とり貝とは  丹後とり貝は舞鶴が有名です。 このとり貝は一般的なとり貝と違って見た目がかなり違うのです。 それはとり貝の大きさ! とっても大きいのが丹後とり …

宮津天橋立渋滞情報

ゴールデンウィーク天橋立渋滞避ける情報

スポンサーリンク 2019/5加筆 ゴールデンウィークどこ行きます?京都や大阪、名古屋方面からのアクセスが良くなってすごく近くなりました。 京都縦貫道が京丹後市まで1本で開通したことがその要因ですね。 …

都会の人必見 大江山夏の隠れた避暑地二瀬川渓流に行った感想

スポンサーリンク 「大江山いく野の道の遠ければ まだふみも見ず天橋立」や酒呑童子で有名な大江山に避暑に行ってみました。 ここには「二瀬川渓流」があり夏場には知ってる人ぞ知る避暑地として人気です。 何が …

北野天満宮初詣

学業の神様!京都北野天満宮初詣に行ってきました。

スポンサーリンク 学問の神様京都北野天満宮へ初詣に行ってきました。 1月3日に行ったのですが 去年は受験生だった長女の合格を祈願に行こうとしたのですが 大渋滞で車が動かず・・・撤退してしまいました。 …

サイト内検索

カテゴリー