どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

食べ物

栗の渋皮のむき方簡単な方法

投稿日:2016年8月23日 更新日:

秋になると栗はごちそうです。秋の味覚栗はおいしいですがその皮むきが地獄です・・・。
苦労があるからおいしく頂けるってものですが、何とか簡単に栗の皮がむきたいですよね。
そんな簡単栗の皮のむき方をご紹介します。

と言ってもそんなに簡単にむけるむき方は無く・・・比較的簡単にと言うレベルです。
ブドウみたいに簡単にむければいいのですがそこまでは簡単になりません。

 栗の渋皮のむき方比較的簡単な方法  茹でる  

まずは茹でてむく方法です。

鍋に栗を入れひたひたくらいの水を入れて沸騰させ2分くらい茹でます。

熱いうちに包丁で皮に切れ込みを入れて手でむいていきます。

肝心の渋皮は包丁でむきます。と言うより削いでいきます。

 栗の渋皮のむき方比較的簡単な方法  茹でて冷凍 

茹でたものを冷凍させ 解凍した栗を外の皮と渋皮を一度にむくと簡単につるんとむけます。
この方法が一番良いかと思いますが
冷凍しなければならなく 解凍もしないといけないので 時間がかかるのが欠点です。

 栗の渋皮のむき方比較的簡単な方法  圧力なべで茹でる 

最初に栗を1時間ほど水に漬けておき 切れ目を入れやすくしておきます。
皮が柔らかくなったら包丁で切れ目を入れておきます。

その後圧力鍋に入れひたひたの水にて 5~6分ほど茹でます。
時間が経ったら水をかけて急速に冷やし急減圧させます。
これで皮をむくとつるんとむけますよ。

スポンサーリンク

 栗の渋皮のむき方比較的簡単な方法  炒める  

フライパンに油をひき 渋皮の状態の栗を炒めると皮がパリパリになりむけやすくなります。
ただ、油で炒めるので栗は油がついてしまうので ご飯にする場合などは向いていませんね・・・。

 まとめ 

秋の味覚栗を楽しむためにはやはり手間がかかります。手間をかけるから余計においしくなるのではないでしょうか
しかしちょっとでも楽にしたいというのもありますから紹介したような方法でやってみてください。

こんなもの使ってもいいですね よく考えられています。
 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-食べ物
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

へしこ

夏バテ防止におすすめグルメへしこ

「へしこ」って聞いたことありますか? 日本海側、特に山陰の地方ではポピュラーな食べ物のようです。 これが何で夏バテ防止にお勧めなのか?ご説明を。  夏バテ防止食材へしこ とは   …

しろうお しらうお 違い

シロウオ シラウオ 違い

シロウオとシラウオ 春になるとこんな魚の名前を聞くことが多くなります。春の訪れを告げる魚ですね。 ところでこの魚同じものなのでしょうか?地域によって呼び名が違うだけなのか そもそも別の魚なのか? 疑問 …

最高級の松葉ガニ

最高級の松葉ガニが食べたい時はここ

松葉ガニが解禁になりましたね2017年はオスガニがなんだか少ないようで高値が続いています。 高かろうが安かろうが最高の松葉ガニが食べたいというあなたに超おすすめがあります。 これ以上ないという最高の松 …

牡蠣小屋

舞鶴のかき小屋の営業期間について

2024年の冬期間、舞鶴にあるかき小屋は、1月8日の月曜日から4月中旬まで営業を予定しています。 【舞鶴における牡蠣の最適な季節】 冬季になると、ミネラル豊富な雪解け水が日本海に流れ込み、それによって …

イカの一夜干し

自家製で絶品!イカの一夜干しの作り方&おいしい食べ方を大公開!

秋に入り食べ物が美味しい季節となりました。特に魚介物はおいしいものが多いですね^^ 私の友達の旦那さんは釣りが好きでこの季節は秋イカ(秋アオリイカ)やスルメイカ、剣先イカなんかを釣りにいっては よく釣 …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー