どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

食べ物

明日も美味しい!ぶり刺身の保存方法&いつまでOK?賞味期限の秘密

投稿日:

翌日も新鮮!ぶりの刺身の保存術と賞味期限

ぶりの刺身

余った刺身を翌日食べると、色が変わってしまった経験はありませんか?実は、ぶりの刺身を適切に保存すれば、翌日も美味しく楽しめます。ここではぶりの刺身の保存方法と賞味期限について解説します。

賞味期限の目安

ぶりの刺身の賞味期限は、購入した日とされています。ただし、これは目安であり、保存状態によって多少変わることがあります。大切なのは、自分の感覚で食べられるかどうかを判断することです。

冷蔵保存のポイント

ぶりの刺身を持ち帰ったら、速やかに冷蔵庫で保存しましょう。食べる量だけ取り出し、残りは浅い容器に入れて冷蔵庫へ。これにより、冷却が速くなります。

冷凍保存のコツ

ぶりの刺身を冷凍する際は、柵の形のままがおすすめです。ただし、一度解凍したものは衛生的に再冷凍は避けましょう。

長い刺身は半分に切り、ラップで包んでから冷凍用の袋に入れます。
アルミホイルで包むと、早く冷凍でき、水分の漏れも防げます。
解凍時は、食べる日の朝に冷凍庫から出し、凍ったままの刺身をキッチンペーパーで包みます。その上からラップをして乾燥を防ぎ、冷凍用袋に戻して冷蔵庫で自然解凍します。
冷凍したぶりの刺身を生で食べるのが心配な場合は、ぶりしゃぶにしてみてください。解凍後に軽く火を通すことで、より安全にお召し上がりいただけます。

ぶりの刺身

翌日も美味しい!ぶり刺身の保存術と賞味期限について

常温での放置は厳禁
ぶり刺身は常温に置く時間を最小限に抑えましょう。ぶりに含まれるヒスチジンは死後にバクテリアによってヒスタミンへ変わり、アレルギー反応を引き起こすことがあります。これはぶりが腐る前に起こり得るため、常温での放置を避け、低温で保存することが大切です。

漬け込みで美味しく保存
残った刺身は、調味料で漬け込んで保存すると美味しくいただけます。特にオイルを含む調味料を使うと、魚の鮮度が保たれ、風味も良くなります。当日に食べきれない場合は、オイル入りの調味料で漬け込んでおくと良いでしょう。

ぶりしゃぶ

賞味期限切れのぶりの活用法

賞味期限が切れたぶりでも、加熱調理すれば食べられることがあります。生姜焼きやビビンバ丼、洋風パスタ、カツや竜田揚げなど、様々なアレンジが可能です。ただし、見た目や臭いに異常がある場合は食べないように注意しましょう。

新鮮なぶりの選び方と腐敗のサイン

スーパーで一年中見かけるぶりですが、旬は冬です。新鮮なぶりは血合いが赤く、白い部分に透明感があり、切り口がしっかりしています。一方、腐ったぶりは血合いや身が変色し、生ごみのような臭いがすることがあります。冷凍していても腐ることがあるため、パサパサして乾燥した状態のものは避けましょう。

まとめ

ぶり刺身は賞味期限当日が理想ですが、適切に保存すれば翌日以降も美味しくいただけます。冷凍保存の際は柵状にすると良いでしょう。余った場合は適切な保存方法を心がけ、無駄なく美味しく食べきりましょう。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-食べ物
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

油揚げ  冷凍

臭みゼロ!冷凍油揚げをいつでも美味しく保存する驚きのテクニック

油揚げを冷凍する際の臭み防止と美味しい保存方法 冷凍した油揚げが臭くなることがありますが、その原因と対策方法を解説します。 冷凍する際に気になる食材の一つが油揚げです。ここでは、油揚げを冷凍したときの …

奈良漬けの美味しい食べ方

奈良漬の楽しみ方:正しい食べ方とアレンジレシピ、アルコール含有量について

奈良漬の魅力はそのユニークな美味しさにありますが、どう食べるのが一番かは初めての方には少し迷うかもしれません。 そこで、奈良漬の正しい食べ方、特に洗うべきか否か、そしておいしいアレンジレシピや含まれる …

謎肉祭

謎肉祭売ってない 在庫ありまだ手に入る でも早く

謎肉祭カップヌードル大人気過ぎて今販売休止中ですが まだ在庫漏ってるお店はあります。 みんなが食べてないうちに 食べれる優越感を味わいたいならここで買うのがいいですよ。  謎肉祭売ってない …

岩ガキ食べ方

岩ガキ 時期と産地、食べ方

岩ガキの味わえる時期っていつなんでしょう? 牡蠣といえば冬というイメージで冬以外に食べると当たるとか聞きます。  岩ガキ味わえる時期といつ?  岩ガキは冬に食べるカキとは違って種類 …

しじみ 真空パック 生きてる

しじみの真空パックって口開くけど生きてる?死んでるんじゃ?

しじみの真空パックの味噌汁なんか口をパカって開けますよね。 これって死んでるのに口開けるの? なんで? という場合にこのこと知っておくと良く理解できます。 シジミが口を開ける仕組み シジミは2枚貝です …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー