どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

正月

正月太り対策!戻らない場合のおすすめ解消運動

投稿日:2015年12月26日 更新日:

正月はいかがでしたか?美味しいものたくさんたべました?そりゃたまには食っちゃ寝したってバチはあたりません^^

しかしバチは当たらなくても代わりに正月太り・・・・これがバチ??

年末年始とゆっくりして 美味しいもの食べていればやはり気になりますね^^だからここに辿り着いたのだと思います。

なんとか早く元に戻れるようにちょっとだけ頑張りましょう。

運良く食っちゃ寝する前にここを見られたのなら 後が楽になるように対策をしておきましょう。

 正月太り対策はこうしよう 

正月の料理といえば「おせち料理」作る人もいますが買う方も居られます。今では買う方のほうがおおいのでしょうか?

元々おせちは昔はお店が正月はお休みなので 3日は保たさないと食べるものが無くなってしまう。

ということで 腐らないように味が濃く作ってあります。ということは塩分や砂糖がたくさん使ってあるということです。

このようなものだと当然太るにはうってつけの食べ物ですね^^

おせちに限らず 外食してもやはり味は濃いです。やはりおいしく感じてもらうには塩・砂糖・油などなど・・

味を濃くしないとお客様はおいしく感じません・・。ということでやはり太りやすい食事と言えます。

しかも あまり運動しませんから余計に普段よりも太りやすいことになってしまいます・・・。

そのような機会は正月は多いので 正月太り という言葉になでなってるんですね。

で、その対策ですが 

1.味の濃いものをたくさん食べない  考えて食べる!
2.食べた後は運動をするということを意識する。しなきゃダメですが・・常に思っておきたいですね。
 運動するとリンパ液も活発に流れますから 老廃物が出て太りにくくなります^^

この2点だけでも意識して できれば正月に太りにくい体になるでしょう。 

 正月太り戻らない場合の対策 

不幸にも正月太りしてしまった場合 どうすれば早く元の体に戻れるのでしょう。

年末年始だけで脂肪がついて太るということは考えられません。

体の「むくみ」が原因です。

このむくみを取るには リンパ液を活発に流すことで解消できます。

解消にはマッサージが効果的です。

手足・おなか周りをマッサージしてリンパのめぐりを良くしましょう。

こんなのがあればいいですよ^^

スポンサーリンク

そして脂肪がつかないように有酸素運動することも大事です。

そのためにも 散歩がてら歩くことでもその効果があります。

帰省先や旅行先などは 見るもの目新しく楽しく歩けると思いますよ^^

 正月太り解消運動はこれが効く 

歩く以外のも運動もこんなのがあります。正月が終わって・・・ヤバイ状態に気づいたらやってみましょう^^

普段の生活の中でちょっと意識すればできることです。

1.通勤するなら少し早く起きて 1駅分歩き次の駅から電車に乗る
2.電車に乗っても座らない
3.駅や会社のエレベーターやエスカレーターには乗らずに階段を使う
4.会社で座っていても時々内股に力を入れて筋肉を動かす

これくらいのことなら無理せずともできますよね^^

更に歩く時は もう少し早く歩き 息が切れない程度までスピードを上げるというのも効果があります。

そしてお風呂に入る時は 暖かい湯船と 冷たいシャワー を繰り返し血行を良くして むくみを解消し
代謝を良くすることで ダイエットに効果的です。
 
これって サウナに入って水風呂に入るのと同じですね^^十分に体を温めておいて 冷たい水でシャキッとさせる^^

ただ、心臓に疾患のある方はやめておきましょう・・・。

 まとめ 

正月太りは なってしまって後悔しその解消法を探すよりも

正月太りになんでなるのかを理解し 少しでもなりにくい状態で楽しい年末年始を過ごせたほうが

後であわてて対策を探して施すよりも建設的です^^

ぜひとも楽しいお正月料理を犠牲にすること無く ちょっと意識しながら考えながら過ごせば後悔しなくて済みますよ^^

この酵素と水を飲むと更に調子良いです。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-正月
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

正月 紅白 餅 枝

正月の枝に紅白の餅が付いたのはなんていう名前?意味は?

正月に見た しなった枝に小さな紅白の餅?が刺してありそれが飾ってあったのですが 一体なんて言うものなのか? そしてその意味ってどんなものがあるんだろうか? 不思議に思ったので調べてみました。 スポンサ …

十日えびすとは

十日えびすとは何の行事なの?由来は どうお参りするの?

お正月を過ぎての十日は「十日えびす」が行われます。 よく商売人さんの行事だということらしい・・・とは知っていますが 詳しくは分らない・・・。という方に向けて書いていきます。  十日えびすとは …

正月 飾り いつまで 名古屋

名古屋の新年の飾り、いつまでに片づける?撤去のタイミングと3通りの処理方法

「名古屋でのお正月飾りはいつまで飾るべき?」という疑問をお持ちの方も多いかもしれません。この記事では、名古屋におけるお正月飾りの最適な飾り付け期間に関する情報をお伝えします。 名古屋エリアでは、多数の …

七草粥

知って食べれば倍おいしい!七草粥の由来と七草の種類

正月も過ぎればあっという間に1月も終わってしまう感じがありますね・・・時が経つのは早いものです・・。 年末年始でおいしい物たくさん食べた後は 七草粥で体を休めると聞きますが 一体いつ七草粥を食べればい …

2016年賀はがきのちょっとしたうんちく

2016も新年を迎え清々しい気持ちで今年も頑張りましょう^^ 2016の年賀はがきたくさん届きましたか? その中で知っていたらちょっとだけ威張れるうんちくを一つ! 年賀はがきの中で「いろどり年賀」とい …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー