どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。

生活

隣組で葬式がしかも組長だったらなにしたらいい

投稿日:

スポンサーリンク

隣組で葬式がある。しかもその時組長だったら何したらいいのか?
とっても不安ですね。
何年かに1度回ってくる隣組組長の時に葬式だけはあってくれるな!って思っていても
こればっかりはどうしようもありません。

ちゃんと段取りを取って見送ってあげるのが隣組組長の役割です。
こんな時には何をしたらいいのか少しアドバイスです。

目次

 隣組で葬式がしかも組長 連絡をもらったらすぐすること 

お亡くなりになった家族の方からその一報をもらったら
まずは 隣組の方々に知らせます。
まだ通夜や葬儀の日取り時間が分っていなくてもお亡くなりになったことを伝えます。
皆さんご都合もありますから 仕事休んだりとか・・早めに連絡しましょう。
そしてその地区の自治会長にも伝えましょう。

その後その家に出向き お見舞いに行きます。
まだ病人さんとしていらっしゃるのでここで数珠や礼服は禁物です。
普段着の黒っぽい服であれば大丈夫です。
日取りや時間、場所をメモる紙や書く物も持って行きましょう。

通夜、葬儀の日取り時間が分ったら隣組の方々に知らせます。自治会長にも忘れずに。

そして喪主さんに何をお手伝いしたらいいのか聞きます。
今は葬儀屋さんがほぼやってくれるので普通は受付や香典管理くらいですね。
お亡くなりになった方にもよりますが友達が受付したり香典管理したりする場合もあります。
この辺り喪主さんの言われるようにするのがマナーです。

 隣組で葬式がしかも組長 通夜・葬儀 

通夜葬儀の時は隣組は早めに行っておきます。特にすることはありませんが
そこに居るのが仕事のようなものです。
なるべく多くの人が行って賑わいがある方が葬儀の見た目がいいからです。
多くの方で見送ってあげましょう。

スポンサーリンク

大体3時間前くらいから集まりましょう。
ほんとすることはありませんが・・。

焼香は隣組は早めに済ませておくか 参列の方々が終わった後にまとまってするかどちらかです。
その辺りは葬儀屋さんが指示されると思います。

 隣組で葬式がしかも組長 葬儀全般 

隣組の方々はそのおうちの葬儀がスムーズに運ぶようにするために居ます。
通夜・葬儀が終わっても参列者と一緒に帰るのではなく
最後まで残って喪主さんからお帰り下さいと言われるまでは式場に居ましょう。

葬儀の後はお弁当を頂きますが 遠慮せずに頂きます。
喪主さんがすべて人数を計算してお弁当手配していますので
断ると残ってしまいますからね。遠慮なしに頂くのもマナーです。

隣組が香典管理をする場合は 用事が無い限り計算が済むまで待っていてみんなで帰りましょう。
誰かに押し付けた感じにならないように心がけます。

 隣組で葬式がしかも組長 まとめ 

組長の時だけは葬式は勘弁してくれ・・・と思っていてもこれだけはどうしようもありません。
なったからには心して見送ってあげましょう。

色々と気遣いではありますがそのご家族の方々が世話を焼くことなく進行させるのが隣組の仕事でもあります。
また、そこに居るというのも重要な仕事です。
葬儀は人数が多いほどいい、故人のバロメーターのようなもの多くで送ってあげましょう。

何をするかは喪主さんの意向に従い決して自分で決めないことも大事です。
喪主さんにしても付き合いがあり これは友人に、これは誰々にとか考えておられます。
でしゃばることはやめておきましょう。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ノアAR60キー電池交換

なんとかなる!瞬間接着剤でキーケースが固まって電池交換できない!!時

スポンサーリンク AZR60型トヨタノアのオートキーが電池が無くなったのか?全く効かなくなってしまって・・・どうする? 過去にキーの根本から折れてしまった時 瞬間接着剤を流し込んで 止めていたんです。 …

小遣い稼ぎ

あなたの撮った写真がお小遣いに変わるのですが・・・いかがですか?

スポンサーリンク 普段の生活の中でお金は必要です。 主婦だって何かできるはず。お小遣い程度だったら気軽にできることありますよ^^ 誰でもできます。 スマホ持ってますか?写真撮れますか?だったら大丈夫で …

ワイシャツプレス仕方

10分でパパッと!新生活節約術 アイロンでワイシャツ簡単仕上げ

スポンサーリンク この春から新社会人として生活を始めるあなた、何かとお金が必要になるので できるだけ節約して行きたいですね。 ワイシャツは自分で洗ってアイロンしてみるのもかなり節約になります。 安いク …

ハチに刺されたら

ハチに刺されたらどうする。対処法は?

スポンサーリンク 夏になり山や海などアウトドアで行動する機会は増えます。キャンプやBBQなどで屋外の活動をするとき 怖いのがハチですね。 ハチに刺されたらどう対処するのか またこういったことも予想して …

おかしなかき氷 井村屋あずきバー

あずきバーをかき氷にするおもちゃ通販

スポンサーリンク 井村屋のあずきバーはロングランのアイス。昔から人気です。 何とも素朴な味が今でも人の心に刺さっています。 あの固さがまた何ともいいですね 歯が折れそうなくらい固い・・・。 舐めて食べ …

サイト内検索

この1週間の人気記事

カテゴリー