サイトアイコン どうする?こんなとき

知らないと恥ずかしい!初盆って家族は何したらいいの?お寺や会食どうする

初盆

初盆は何をしたらいいのか???
初めてのことだとほんと分りません。
宗派によっても違うと思いますしその地域によっても違うと思います。
ですが 私の地域の私の経験でここに書いていきますのでご参考にしてください。

 初盆 お寺では何する 

私の地域では初盆は

8月16日お寺で法要があります。これは合同で行い
お布施は事前に振込にて納めておきます。

この法要には近しい親戚を招きます。
納骨の時よりは少ない人数です。なのでほんとに濃い親戚や来てほしい人に案内を出します。

その際事前にお墓はきれいに掃除をして花を飾っておきます。花は前日でいいでしょう。
最近はものすごく暑いので 花の水がお湯になり 花がもちません・・。夕方涼しくなってからがいいですね。

 初盆 お寺のあとは何する 

法要が終わると参加した方々で食事会を開きます。
私の地域では料亭でしたり旅館でしたりします。旅館といっても泊まるのではなく料理だけ頂きます。

この時参加される方はお金を包みお供え物を持ってこられます。
これは自分で食べる分は持ってくる。
故人にお供えをする。
という意味があります。

お供えいただいた物は帰りにみんなで分けて持って帰ります。
なので大体人数分と言うか各家単位で持ち寄ります。

法事を開いた主催の家もお供えをします。この場合2品ほどします。
お客様よりも多く出すということです。

 初盆 料理のあとは何する 

私の地域ではその日は灯籠流しがあり灯籠を流し故人を偲びます。
初盆の家は精霊船を流しますが 最近は流したりしなかったりとなっています。
代わりに花火をうち上げる家もありますね。自分で上げるのではなく同時に行われる花火大会に
初盆枠があり 名前を言ってもらって花火が上がるのです。

灯籠を流したり精霊船を流したり花火を上げたりその日は故人があちらの世界に帰って行かれるのです。

こちらに帰ってこられるのは8月に入ってからで 棚経と言ってお坊さんが家に来てお経をあげられます。
これは初盆に限ったことではなく毎年来られます。

 まとめ 

初盆が初めての場合何をしたらいいのかほんと困ると思いますが
一番いいのは地域の同じ宗派の方に聞くのが一番です。
それもない場合はお寺に出向き何をしたらいいのか聞くこと。
遠方の場合は電話でもいいのでお寺に聞くことが大事です。

何もせず音信不通になることが一番いけないこと。
故人がお盆に来られて安心して帰られるようにしたいものですね。

 

どうするこんなときTOP

モバイルバージョンを終了