潮干狩りでたくさんのアサリを採るための秘訣
アサリが見える場所や斜面を狙っても、必ずしも多く収穫できるわけではありません。私たちの家族は潮干狩りを本格的に楽しんでおり、いくつかの秘密のテクニックを共有します。
潮干狩りに行っても思ったようにアサリが採れなかった経験がある方も多いでしょう。プロのように見える人がたくさんのアサリを持って帰るのを横目に見ながら、家族全員で頑張ってもわずかな量しか採れないことがあります。
プロのように見える人は、装備がしっかりしているように見えますが、多くを採るコツは装備や体力ではなく、「アサリがいる場所を知っているかどうか」です。アサリがいる場所を知っていれば、収穫量が大きく変わります。
最も重要なのは、「他の人が掘った場所にはアサリはいない」ということです。
では、たくさん採るためのテクニックを紹介します。自然の潮干狩り場でのテクニックが中心です。
有料の潮干狩り場を利用する場合、アサリを撒いた場所を聞くことが重要です。アサリを撒いた場所にはアサリがいますが、撒いていない場所にはアサリはいません。
潮干狩り場のスタッフに「どこで掘るといいか?」と聞いてみましょう。アサリを撒いている漁師風の人に聞くのがおすすめです。「掘っても採れないんだけど…」と言って聞くと、親切に教えてくれるかもしれません。
有料の潮干狩り場では、沖にはアサリを撒きません。浅瀬に撒くのが一般的です。
天然のアサリを採るための最大のポイントは、沖に出て掘ることです。潮干狩りのシーズンは多くの人が訪れるため、人が掘る場所はすでに採り尽くされています。人が集まっている場所は避けるべきです。
「ゴールデンウィークの初日だから大丈夫だろう」と思っても、地元の人はもっと早くから採りに来ているため、浅瀬はすでに採り尽くされている可能性が高いです。地元の人々は、寒い時期に既に採り尽くしています。
そのため、潮干狩りシーズンに多くのアサリを採るためには、人があまり踏み込んでいない沖に出る必要があります。沖で採れるアサリは美味しいですし、豊富にあります。
沖は深いと思われがちですが、潮干狩りの場所は遠浅のことが多く、意外と遠くまで歩いていけます。水位がふくらはぎぐらいの深さで掘ると、たくさんのアサリが採れます。
また、アサリはアマモの周辺に多いです。アマモ周辺は、アサリが留まりやすく、餌となるプランクトンが集まりやすいため、アサリが集まる可能性が高いです。ただし、アマモは大切にしましょう。
さらに、アサリは群生していることが多いので、一度採れる場所を見つけたら、その周辺を重点的に掘ると効率的です。
採れ高に影響するのは、アサリのいる場所を見つけることだけでなく、掘る時の手際の良さも重要です。掘った後の選別作業に時間を取られ過ぎないようにすることもポイントです。
以上が、潮干狩りでアサリをたくさん採るためのコツです。採れ高を期待するなら、沖に出てみることをおすすめします。
|