宮津市で「宮津天橋立旅得キャンペーン」が行われます。
お得に旅行ができるこのキャンパーンは人気沸騰ですぐ終わってしまうかもしれません。
解除宣言で皆さん旅行に行きたくてうずうずしていましたから、
どうせ行くならお得に行きたいものです。
宮津天橋立旅得キャンペーンどうするの?
二つの方法があります。
ふるさとお得クーポンで宿泊先を探しましょう。
ふるさとお得クーポン
ご当地クーポン宿泊先を探しましょう。
楽天トラベルご当地クーポン
ビューランド
文珠側の京都府唯一の遊園地「ビューランド」から見る天の橋立は格別です。
お子さまでなくても大人も楽しめる(懐かしい)遊具も少ないですがあります。
観光地で遊園地を楽しむのではないのでちょうど良い大きさのロコ遊園地です。
リフトかケーブルカーで登ります。
天の橋立
両側が海という細長い砂州を散歩でもいいしレンタサイクルで走るもよし。
レンタサイクルの場合向うの端で乗り捨てて帰りはモーターボートというのもあります。
海岸をゆっくり散策し自然の造形を楽しみましょう。
文珠側には船が通る時に橋が回るという「旋回橋」がありっても珍しいです。
これは汽船やニッケル鉱石を積んだ船が通る時橋にぶつかるのでこの回る橋が作られています。
大天橋を渡ったところに「橋立茶屋」がありここで食事できます。甘みもありますよ。
ここの名物は「アサリ丼」ご飯の上に載るたくさんのアサリはとても豪華です。
中ほどには海の中なのになぜか真水の井戸があります。今は飲むには適していませんので手を洗う程度で。
傘松
文珠の対岸にある府中です。ここからの眺めは文珠側と違ってまた雄大です。
リフトかケーブルカーで上がれます。
上がったところから更にバスで成相寺まで登れ、更にここから上にも展望台があり
素晴らしい眺めが楽しめます。ここは歩くとかなりあるのですが、車で下から登る道もあります。
元伊勢籠神社
天皇家の血筋を示す家系図が秘蔵品です。
伊勢のもとになった神社ですから更に霊験あらたか。
境内は写真撮影禁止です。
このすぐ上にある神社は更なるパワースポットです。
「眞井神社」昭和天皇が崩御される前宮内庁の方がここの水を汲みに来たとか・・。
元伊勢籠神社に行ったならばぜひこっちもお参りしましょう。
もうどっちもおすすめとしか言いようがありません。
どちらにも良さがあります。
文珠側であれば 夜に飲みに行くようなことを思っていたら 文珠の手前の宮津には飲み屋さんや居酒屋がありタクシーでもすぐです。
府中側はちょっと遠くなるので夜の街(と言ってもそんなに賑やかではありません)を楽しむなら文珠川でしょうか。
また、文珠には京都丹後鉄道の駅があるので交通の便はこちらがいいでしょう。