どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

風物詩

菜種梅雨の時期と意味は?

投稿日:2017年4月12日 更新日:

菜種梅雨(なたねづゆ)とはいつのことなのでしょうか?またその意味は?

このような日本独特の季節の表し方も知っておいた方がいいですね。
あなたのボキャブラリーを増やしておくといつか役に立ちます。

 菜種梅雨の時期・意味 

菜種とはいったい何なのか?
菜種はアブラナとも言い昔から油を採るために育てられています。
その種から油が採れるのです。
菜種梅雨

いわゆる「菜の花」ですね。菜の花はこういった種類の総称となっています。

スポンサーリンク

3月下旬から4月上旬にかけて降る長雨のことをちょうどこの辺りで開花する菜種に合わせて

菜種梅雨

と呼びます。
梅雨の時期の気圧配置と似ていて長雨なので梅雨と呼ばれます。
ただ、この時期の雨は冷たいのですが 
この雨が花を咲かせるということで

催花雨(さいかう)

とも呼ばれます。

特に桜を咲かせるという意味では 日本人の待ち焦がれた桜開花を促す雨なので
菜種梅雨は柔らかい春の雨ということで粋なものです。

同じく「春雨(はるさめ)」もこの時期の雨のことです。

「春雨じゃぬれていこう」  というセリフが有名ですね。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-風物詩
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

菖蒲 節句

端午の節句必見!菖蒲をゲットする最適な購入先ガイド

端午の節句に向けた菖蒲の購入先ガイド 毎年5月5日に迎える端午の節句、別名こどもの日には、子供たちの健康と成長を願って菖蒲湯に浸かる習慣があります。この風呂に用いられる菖蒲の根と葉には健康促進の効果が …

ミモザの日

ミモザの日 花言葉と人気の訳

ミモザがきれいな季節となりましたね 春めいてきました。 この時期ミモザが人気でお花屋さんでもなかなか手に入りずらく 値段も高騰してしまうミモザです。  ミモザってこんな花  ところ …

十五夜

今年こそ十五夜したい人は必見!飾りは何をどう飾ればいいの?

今年こそ十五夜をやってみたいって思っている場合 何をどう飾ればいいのか? お団子をピラミッドみたいにしてススキを飾るってことはマンがなんかで見たけれど 実際はどうしたらいいのか?? そしていつが十五夜 …

オオイヌノフグリ

えっー!そうやったん!!オオイヌノフグリ名前の由来と画像や花言葉

オオイヌノフグリって知っていますか? 春になると咲く青い小さなかわいい花です。 たくさん集まって咲くので とてもかわいくその花の青さも春らしく この花が咲くと春が来たって思えます。 春のそよ風に小さく …

四季

七十二候とは 読み方と意味

七十二候という日本には素晴らしい季節を表す言葉があります。 5日ごとに季節は移り変わり それを言葉で表すという日本ならではの表現をこれからも伝えていきたいものです。 二十四節気という言葉もありますが  …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー