どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

風物詩

秋に見る小さな紫の実がたくさん付く草 の名は何?

投稿日:

秋に入ると紫色のきれいな小粒の実がたくさんついてきれいな植物が気になります。
紫色がきれいでかわいい小さな実がとても気になります。
いったいこの草?は何者??

と思ってググろうと思っても名前が分らないのでこれは難しい・・・。
こんな時は

秋 紫の実 小粒

これでグーグルの画像検索を行います。
すると・・・・

このページですね>>

これを見ると私が探していた紫の実の草がありました^^

クリックすると名前も判明

スポンサーリンク

コムラサキシキブ

と言う名前でした。
紫式部の名を冠するだけあってかわいらしいネーミングです。

 コムラサキシキブの詳細 

草ではなく    低木
属性は      クマツヅラ科ムラサキシキブ属
別名は      コムラサキ、コシキブ
生えてるところ  本州から九州
開花と結実は   花:6~7月  実:9~11月

と言うことです。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-風物詩
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

四季

七十二候とは 読み方と意味

七十二候という日本には素晴らしい季節を表す言葉があります。 5日ごとに季節は移り変わり それを言葉で表すという日本ならではの表現をこれからも伝えていきたいものです。 二十四節気という言葉もありますが  …

雨水

雨水とは?その意味と関連する風習

雨水とは?その意味と関連する風習 雨水は、春を告げる重要な節気です。この時期には、ひな人形を飾る習慣があり、旬の食材や花も楽しめます。 雨水とは、春の訪れを象徴する二十四節気の一つで、かつては季節の変 …

ミモザの日

ミモザの日 花言葉と人気の訳

ミモザがきれいな季節となりましたね 春めいてきました。 この時期ミモザが人気でお花屋さんでもなかなか手に入りずらく 値段も高騰してしまうミモザです。  ミモザってこんな花  ところ …

かまくら 横手

かまくらの意味由来はこう

かまくらは雪があまり積もらない地域では ちょっとたくさん降ると作りたくなりますね。 雪だるまよりもかまくらのほうが人気あります。 やはり雪で作ったかまくらの中に入るという行為がとっても楽しいからです。 …

菜種梅雨

菜種梅雨の時期と意味は?

菜種梅雨(なたねづゆ)とはいつのことなのでしょうか?またその意味は? このような日本独特の季節の表し方も知っておいた方がいいですね。 あなたのボキャブラリーを増やしておくといつか役に立ちます。 &nb …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー