どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

消防

消防団次期分団長になるならここ注意

投稿日:

次期分団長ですか?責任を感じますね。分団をまとめる責任の重い仕事です。
次期分団長になることが決まったのであれば春からの就任を前に色々とやっておかなければならないことがあります。

私の経験からそんなことをここに。

 分団長の決め方 

私の地域での話なのでこれがどこでも当てはまるわけではありませんのであくまでご参考程度に。

私の地域の分団では分団長は1期2年しかしないということが暗黙の了解で決められています。
2年目の1月中旬から後半くらいに7部長会というのが開催されます。
これは私の地域の分団には5個の部があります。
そしてその部を統括する分団本部がありそこには

分団長
副分団長(筆頭)
副分団長
庶務部長
予防部長
庶務班長
予防班長

という構成になっています。

各部の部長5名と分団本部の部長2名この7名で次期分団長を選出します。
この会議が「7部長会」となります。

ここでの選出ができれば残りの分団本部員を呼び報告会が行われます。
ここで結果を報告し選出された方が了解するとそこで次期分団長が決まるというものです。

 次期分団長のすること 

次期分団長に決まった方はそこから次期分団本部員の人選を始めます。
普通は部長を終えた方を分団本部に引き上げるのが一般的です。
引き上げた方の分だけ現本部役員は卒業していくという格好です。

断られると現分団本部員は残ることになりますが その辺りは事前に各部の状況を聞いて心づもりはしておきます。
誰も分団本部に入らないということになれば現分団長は必ず卒業するので一人は誰かを入れないといけません。
その場合は部長ではなくとも各部より誰か出すように要請をして分団本部に入ってもらうことになります。

スポンサーリンク

次期分団長は7部長会が終われば交渉に入ります。まずは卒業する予定の部長にた対して説得工作をしていきますが、
すんなりといく方と固辞する方がいますので次期分団長の一番大きな仕事ではなかろうかと思われます。
次期分団長のすること

次期分団長は自分がなることは大体わかっているので 予定者には事前に匂わせ徐々に馴らしておき
選出された時点で正式にお願いするという下地工作をしておくとスムーズに事が運びますね。

人員が決まれば消防の係に提出します。ここまでくれば一息つきますが。
次には4月の頭にある分団本部の新旧交代会の段取りをしなくてはいけません。
これは新分団長が主催して各部部班長、分団本部、卒団者を招き新体制をスタートさせる大事な行事です。

庶務部長がこれを仕切りますが

日程
会場
料理
案内状
席順
進行

など色々とやらなければならないことがあり大変ですが庶務部長の腕の見せどころです。
庶務部長は分団全体の会計も担当しこまごまとしたこともしなくてはなりません。
このため庶務部長は分団長の女房役として信頼のおける腰の軽い方を選ぶことが大事です。

 次期分団長まとめ 

次期分団長に選出されて受けたらもう活動は始まっています。2月3月は他にも色々と忙しいことが多く
なかなか動きが取れないかもしれませんが早く動かないと取り返しのつかない事態にもなりかねません。
事前にしておくこと、選ばれてからしなければならないことなどしっかりと把握して
次期体制づくりに励みましょう。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-消防
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

火事を発見したら119

火事を発見したらすること

火事を発見したらどうするかわかっていますか? 119番通報すればいいのですが こんな時は焦っていると思われます。 冷静に確実に伝えることで消防署も早く現場に到着できるのでもしかの時のために これは覚え …

消防団 出初式

消防団出初式って何する

年が明け消防団も出初式の次期ですね。新年早々のこの行事ですが 年頭に消防団一同が集まり新たな決意をもってこの一年をスタートさせます。 昔は1月15日とか決まった日にしていましたが やはり世の流れで 平 …

消防団基本の姿勢

消防団操法基本の姿勢とは

消防商法で基本となる姿勢  基本の姿勢 とはいったいどんな姿勢なのでしょうか。  基本の姿勢の要領  基本の姿勢は 隊員の動作において基本の姿勢であり、厳正かつ端正にして、 しかも …

消防団訓練と練習の違い

消防団に練習は無い!訓練と練習の違いは?

消防団でよく言われることですが 消防団には練習は無い すべて訓練だと。 ところでこの訓練と練習はなにが違うのか?ってことですね。  訓練と練習の違い  訓練とは スポンサーリンク …

ポンプ操法用ホース何がいい?

ポンプ操法用ホース何がいい?

操法用に使うホースは何がいいのか? 普通はみなさん何使っているのでしょうか? キンパイ  芦森工業 などが一般的だとは思うのですが 操法マニアの間では 特殊マジック加工を施した操法用ホース アクアジェ …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー