2018年の第26回全国消防操法大会開催地が気になりますね。
今回の開催地は・・・・・
富山県 です。
富山県は富山市惣在寺1090-1にある
富山県広域消防防災センターです。
富山県広域消防防災センターは日本一の安全・安心県の実現のために2012年4月に開館しました。
ここには消防学校もあり宿泊施設、屋内訓練施設、備蓄倉庫、広域訓練拠点施設(実火災訓練施設・主訓練塔・水難救助訓練施設・補助訓練塔)、ガレキ救助訓練施設、体験型学習施設
など多彩な施設で災害に対する訓練が行われます。
他に類を見ない高さ45mの日本有数の高さの主訓練塔や水深10メートルの潜水プールも備えまさに日本一の防災センターです。
操法大会が行われるのはここの屋外訓練場・放水訓練場だと予想されます。
ここは10,000m2+10,000m2ありヘリポートにもなるくらいの広さです。
気になる地面は屋外訓練場に関して一部透水性舗装がされているということで土ではないかと推測できます。
放水訓練場はアスファルトと思われます。
アスファルトか土かとっても気になるところですが今のところどっちを使うのか不明です。
地図で見るとここになります。
2018年第26回全国消防操法大会出場順
順番ももう決まっています。
1 沖縄県
2 山形県
3 鳥取県
4 神奈川県
5 宮崎県
6 茨城県
7 長野県
8 徳島県
9 埼玉県
10 長崎県
11 北海道
12 秋田県
13 香川県
14 福岡県
15 富山県
16 福井県
17 熊本県
18 和歌山県
19 栃木県
20 静岡県
21 高知県
22 大阪府
23 三重県
奇数 1コース
偶数 2コース
1 山梨県
2 奈良県
3 京都府
4 佐賀県
5 岐阜県
6 島根県
7 石川県
8 千葉県
9 青森県
10 宮城県
11 山口県
12 愛媛県
13 広島県
14 群馬県
15 兵庫県
16 鹿児島県
17 愛知県
18 岡山県
19 福島県
20 新潟県
21 大分県
22 滋賀県
23 東京都
24 富山県
25 岩手県
あなたのところ分りましたか?
順番が分ったら出番までにアップして最高の状態で操法ができるようにサポートする人は頑張りましょう。
宿泊先やグルメ情報・歓楽街はこちら↓ ↓