サイトアイコン どうする?こんなとき

5才の子供が自転車に乗りたがらない対策は

自転車補助輪なし

5才になる娘の自転車で悩んでいます。
4才の時に自転車が欲しいと言いだしたので おっ!やる気になったか^^
と買ってやりました。

買うのも一緒に連れて行き娘がこれがいいという自転車を買いました。
うちの子はどんくさいのか 補助輪付きの自転車でも最初こげなくて・・・すねにペダルを当ててしまったり
なかなか補助輪自転車でもスムーズに乗れませんでした。

今では補助輪自転車には普通に乗れますがちょっと遠くまで行くと
「疲れた・・・」と言って乗りたがりません。

来年は小学校なのでなんとかそれまでにはコマナシ自転車に乗れるようにしてあげたいのですが
その練習も嫌がってしません・・・。

無理に練習をさせても自転車が嫌いになるだけと思いほっていますが
散歩に行こうと言っても「歩いていく」といい
自転車嫌いに陥りそうです。

 5才の子供が自転車に乗りたがらない 対応 

私なりに考えて 上の子供たちは自分からコマナシ自転車に乗りたい!と言い出してから練習を始めました。
しかしそれは幼稚園の年少だったので幼稚園で言うと末娘は年長です。
それもあって私は焦り気味なのですがやはり

自分がやりたい

と思うまではほっておくということにしました。
強制的に練習をさせても自転車が嫌いになるだけで 娘にとっては苦痛です。
やる気になっての苦痛と違うのでそれは子供にとってかわいそうなことと思うからです。

周りの友達はコマナシ自転車に乗っているのですが 保育所ではその姿を見ることはありません。
保育所にもそのような自転車は置いていないので自転車への願望もないのでしょう。

友達が乗ってる姿を見て自分も乗りたいと思う日まで待とうと思います。

 

 5才の子供が自転車に乗りたがらない 練習の仕方 

本人が乗る気になったら上のお姉ちゃんの時は
ストライダーなどありませんでしたから
補助輪を取って 後ろから押して

「漕げ! 焦げ! もっと!もっと!」

という感じで何回か押してるうちに乗れるようになりました。その日の数時間でです。

このやり方でもいいのですが
自転車の補助輪とペダルを取りストライダー状態にして練習さそうかと思っています。
しかしペダルの取り方が・・・です。
調べて見ると
右のペダルはレンチで左に回せば緩みます。普通のネジと一緒ですね。
左のペダルはレンチで右に回せば取れます。普通と反対に回すということですね。

まとめれば進行方向とは逆に回せば緩むということです。

一度このペダル無しで歩かせてバランス感覚をつけてやろうかと思います。
バランス感覚さえ身に付ければ乗れますからバランスは大事ですね。

まだ娘は乗ってみたいと思っていないのでその日が早く来ることを親としては望んでいます。
焦らないことが肝心で子供の欲求に任せます。

どうするこんなときTOP

モバイルバージョンを終了