サイトアイコン どうする?こんなとき

着物に何かこぼしてしまった時の対処はこれがおすすめ

着物にこぼしてしまった

着物でお出かけして食事をするということもままあります。
こんな時着馴れない着物でうっかり食事の時に着物の上にこぼしてしまった場合
これは困りますね。

大体こういった物が落ちるところって

  • 胸元
  • 上前

こんなところでしょうか。

 着物に何かこぼしてしまった時やっちゃいけないこと 

うっかりこぼしてしまった時やってしまいがちなのが

おしぼりで拭く

大体の方がこういう行動をとられると思います。

しかし、
これってとっても危険です。

 着物にこぼしたものをきれいにする応急処置 

こういった場合その場であるものでとなりますが
お店のおしぼりを使うのであれば
お店の方に言って一旦洗ってもらい固く絞ってもらいましょう。

なぜかと言うと
お店のおしぼりはおしぼり業者のものである場合がほとんどです。
業者は衛生法で殺菌しないといけません。
その殺菌を塩素でしているのがほとんどです。

塩素は着物の染色を漂白する作用があり
拭いてスレを起こし更に色まで変色させる恐れが出てきます。

こうならないためにおしぼりを洗ってもらい塩素濃度を低くします。
2枚もらってください。

生地の下に置く方と 生地の上からたたく方とに使います。
こぼれたシミを下のおしぼりに移す感じでポンポン叩いていきます。

この時決してこすってはいけません。
こするとスレが出ます。

この場で全てを取ろうと思わずに
あくまで応急処置と考え、ある程度薄くなったらそこでやめましょう。

後はしみ抜きのプロに任せてきれいにしてもらうのが最善の策です。
しみ抜きのプロはたぶんこういいます。

何もせず持ってきてほしかった・・・

こういいますよきっと。
でもその場の処置を何かしないとそのままでは気になりますからね・・・。

 着物にこぼしたものをおしぼりで拭く危険性 

この着物というのは絹の着物のことを言っています。
絹は濡れたところをこすると擦れを起こします。

白っぽくなるってことですね。
その時は濡れているので白っぽくは見えませんが
乾くと白っぽくなってしまいます。
濃い色程それが目立ちますね。

こうなる原因は絹織物の生地にあります。
絹糸は蚕が出す糸を束ねたもの
昔映画で野麦峠というのがありましたが
女工さんがいくつもの繭から糸を紡いでいましたね。

何本もの糸が集まって1本の糸になっているのです。
その糸で生地が織られています。

濡れた状態でこすられるとその糸が元の1本の糸に分かれてしまって

毛羽立った状態になります。

色が剥げている訳ではありません。
最初の1本になってばらばらになってしまって白く見えるのです。

これを直すには技術を持ったしみ抜き師や着物関係の染色をしている方などしか直せません。

 まとめ 

着物でお出かけし 何かをこぼしたときは
業者おしぼりであれば一旦すすいでもらって固く絞り
二枚で上下に挟み 上のおしぼりでポンポンとたたき下のおしぼりに移す。
この時決してこすらない。

ある程度でやめてしみ抜き業者に後はお願いする。

どうするこんなときTOP

モバイルバージョンを終了