どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

七五三

七五三今年は何年生まれの子供がするの?

投稿日:2016年9月15日 更新日:

七五三をいったいいつ生まれた子供がするのか???
周りにそういったことを知ってる人がいなく 友達なんかに聞くのもそんなこと知らないの!?と思われそうで聞けない。
でもほっておくこともできす。過ぎてしまっていたら最悪だし。
ちょっとネットで調べてみようと思ったあなたにお教えします。

 

 七五三今年は何年生まれの子供がするのか 

あなたはここが一番知りたいのだと思います。

男の子は 3歳  5歳

女の子は 3歳  7歳

でします。

2016年の七五三するのは

3歳
数え年  平成26年生まれ(2014)
満年齢  平成25年うまれ(2013)

5歳
数え年  平成24年生まれ(2012)
満年齢  平成23年うまれ(2011)

7歳
数え年  平成22年生まれ(2010)
満年齢  平成21年うまれ(2009)

となります。
ここで疑問が 数えでするのか満でするのかですね。
現在では満年齢でするのが一般的となっていますが
別に数えでやっても悪くはありません。

数えと満との違いが判らない?  というあなたにここで少し

数え とは  お母さんのおなかの中にいるときから年齢を数えるのが「数え年」です。
満年齢 とは 生れ出た時から数えるのが満年齢

数え年齢は明治時代まではこの数え方しかありませんでした。
その後満年齢が出てきて今では満で計算するのがほとんどです。

 七五三はどこでするの 

七五三はあなたの住んでいる地域にある神社でしてもらうのが一般的です。
それはなぜか?

あなたの住んでいる地域にある神社の神様が守ってくれているからです。
自分の住んでるところを守ってくれてる神様に子供の今後の成長を見守ってもらうようにお願いするのはごく当たり前のことです。

たまに 自分の住んでる地域の神社よりもあっちの大きな神社のほうが観光客も多いし
せっかくかわいく着物を着た子供を見てもらおうとか 自分も着物着たから
大勢の人に見てもらいたいとかいう方も居られますが

やはりそこは地元を見守ってくれている神様にお願いしたほうが筋ではありますよね。

新興住宅地でそういったことが全然関係ないということであればそこは好きな神社に行っても別にどうのこうのということは無いと思います。
自分の住んでる地域の神社はどこなのか調べてもいいですね。
無人の神社もありますからね。

 七五三2017は何年生まれの子供  

 

ついでに2017年の七五三の生まれ年もここで、
今年じゃなかったというあなたは来年まで待ちましょう。

3歳
数え年  平成27年生まれ(2015)
満年齢  平成26年うまれ(2014)

5歳
数え年  平成25年生まれ(2013)
満年齢  平成24年うまれ(2012)

7歳
数え年  平成23年生まれ(2011)
満年齢  平成22年うまれ(2010)

となっています。
あとは1個づつずらしていけばいいですね。

 七五三着物レンタル 

買っても次が無いという方には着物のレンタルがお勧めです。
レンタルなら気軽でいいですよ

3歳女の子レンタル着物

スポンサーリンク

3歳男の子レンタル着物

5歳男の子レンタル着物

7歳女の子レンタル着物

ついでにお母さんもレンタル着物で気分一新はどうでしょうか

もっと他の柄を探すならこちらです。

→ →  七五三 着物 フルレンタル 往復無料  

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-七五三
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

七五三の祈祷料どう書く

七五三の祈祷料どう書くの どんな流れで行けばよいのか 

七五三は子供の成長を願う行事です。 男の子は 3歳 5歳 女の子は 3歳 7歳 で行います。  七五三の祈祷料どう書く  祈祷料の万円袋にはどう書くのか? ここも大事です。 これは …

七五三3歳女の子の草履どうする

七五三の時3歳の女の子草履をはかせるのか履かせないのか? 小さな子が鼻緒の付いたようなもの履くと 痛がってすぐに履かなくなります。 そんなときの対処法をここで スポンサーリンク  七五三3歳 …

七五三

子どもの成長の節目:七五三のお祝い方法

「七五三」は広く知られている行事ですが、その具体的な内容については案外知られていないことも多いです。例えば、「具体的な日程はいつなのか?」「3歳の男の子も祝うのは本当か?」「写真撮影以外にどのようなこ …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー