どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

子供の日

端午の節句 柏餅 由来なんで食べるの?

投稿日:2016年4月26日 更新日:

子供の日は柏餅を食べますが どういった理由で柏餅を食べるのでしょうか?
子供らは喜んで食べていますが なぜ柏餅なのか由来を理解して食べさせたほうが良いと思い調べてみました。

 柏餅の柏って意味あるの 

かしわ餅を包む葉っぱは「柏」です。

この柏の葉を使う訳は

この木は新芽が出で大きくならないと古い葉が落ちないということから

家が代々続き繁栄することを願うというありがたい神聖な木とされています。

つま「子供が大きくなって独り立ちするまでは両親は亡くならないというような意味」ですね。

子供の成長を祝うこの日に縁起の良いものとして食べられるようになりました。

 こどもの日 粽(ちまき) 由来 

粽(ちまき)も子供の日に食べますが かしわ餅とちまきってどう違うのでしょうか?

かしわ餅は1600年ほどの日本でうまれ

ちまきは 中国から入ってきたという由来があります。

ちまきには災いを避けるという願いが込められ食べられます。
無病息災を願うという意味ですね。

スポンサーリンク

子供に教えるのならこのくらい簡単なほうが子供も解りやすいですね。

どちらも子供の成長を願い 親もその成長を見続けられるようにというのがこのかしわ餅・ちまきの意味です。

端午の節句の柏餅と粽(ちまき)の地域による違い

柏餅と粽(ちまき)には地域によりある程度決まっています。
最近ではその辺りの境界が無くなってるようでもありますが

柏餅は関東
粽(ちまき)は関西

と大きく分けるとこうなっています。
粽(ちまき)は京都で生まれたと言われています。

京都では最初「茅(ちがや)」で包まれていましたが
殺菌作用の高い菖蒲で包まれるようになり その菖蒲の季節がちょうど端午の節句のあたりとなり
段々と端午の節句は粽(ちまき)となっていきました。

菖蒲湯もこのあたりで入りますし 菖蒲の季節なんですね。

柏餅の葉っぱは食べる?食べない?

桜餅の葉は食べることができますが柏餅の葉は食べれるのでしょうか?

結論から言うと

食べない方がいい

となります。別に食べて毒になるものではありませんが
その食感は食べる為のものではないです。

葉は固く筋張っているので食べる為に包んである訳ではないということです。
では何のために?となりますがそれは

  • 抗菌作用
  • 餅の乾燥防止
  • 手に餅がつかないように

というのが大きな役割です。

  

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-子供の日
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

こいのぼり由来

知らないと恥ずかしい!!こいのぼりは何で子供の日に揚げるの?由来は?

端午の節句子供の日には男の子の居る家ではこいのぼりを揚げますね 何でこいのぼりなの? 意味も解らずあげているよりもその意味を知って揚げたほうが絶対にいいですよね。 そんなこいのぼりについて考えてみまし …

こいのぼりの意味

鯉のぼりの秘密を解明!真鯉・緋鯉・吹流しの意味とは?

鯉のぼりの部位と種類(真鯉・緋鯉・吹流し)について:色の意味も解説 空を泳ぐ鯉のぼりは、単独ではなく、様々な種類があります。真鯉や緋鯉など、それぞれに特徴があります。また、鯉と共に風になびく「吹流し」 …

子どもの日

子どもの日のお祝い料理と伝統的な食べ物

子どもの日のお祝い料理と伝統的な食べ物 子どもの日には、昔から柏餅やちまきを食べる風習があります。 そもそも、なぜこれらの食べ物を食べるのでしょうか? また、地域によっては他の料理を食べることもあるよ …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー