どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

食べ物

死んだアサリはどう見抜く?食べても大丈夫?

投稿日:2017年4月12日 更新日:

アサリのおいしい季節ですね。春のアサリは身が大きく詰まっていて一番いい時期です。
そんなアサリですが たまに開かないのがいます。
こんなアサリは死んでいるのでしょうか?

また、そのアサリを食べても大丈夫なのでしょうか?
心配ですよね。

 死んだアサリ見抜き方 

死んでいるアサリはどこに注意すればいいのかですが
まず見た目で生きてるとわかるもの

殻の間から水管が出ている(触ったり塩を振りかけても引っ込まないのは怪しいです)
しっかりと殻を閉じている

この二点でまずは確かめましょう。

明らかに死んでいるアサリは

水管が出てないのに殻が開いている(触って閉じるのはだいじょうぶです)
臭いをかぐと異臭がする

スポンサーリンク

また、
洗った時にこすり合わせて音の違うのは怪しいです。

 死んだアサリ食べてもいいのか 

明らかに死んでいるアサリは廃棄しましょう。
貝類に当たるとひどいことになる恐れが高いので 怖いですよ。

死んで6時間くらいまでなら大丈夫と言われていますが いつ死んだのか分らないので
この6時間以内というのはあてになりません。

無理にこじ開けて食べて中毒になるよりも 怪しいのは捨ててしまった方が安全ではありますね。

魚介類で生きたまま食べるというものは少ないので ほとんどの魚介類は死んでいるのを売っています。
なので一概にアサリが死んでいるから全く食べれないということではないということも知ってきましょう。

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-食べ物
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

野菜保存方法

野菜長持ちさせる保存方法

野菜が高騰しています。北海道のや東北の大雨で野菜の値上がりが心配・・・。 何とか野菜を長持ちさせて食べきりたい。 そのためにも野菜を長持ちさせる方法を知っておかないといけません。 野菜によりその保存方 …

アジの種類

知っておきたい!アジの種類と見分け方:マアジ、マルアジ、ムロアジの秘密を解明

アジの種類とその見分け方:マアジ、マルアジ、ムロアジの特徴 アジは日本の食卓に欠かせない魚で、様々な調理法で楽しむことができます。しかし、アジにはいくつかの種類があり、それぞれの特徴を理解するのは少し …

たけのこの刺身

驚くほど新鮮!たけのこの生刺身レシピと究極の食べ方

新鮮なたけのこを使った刺身の作り方とおいしい食べ方 たけのこの旬はとても短く、新鮮なものを見つけるのが難しいです。缶詰やパック入りのものは一年中手に入りますが、採れたてのたけのこを茹でて食べると格別で …

わかめ賞味期限

新鮮なわかめを長持ちさせる秘訣!保存方法、賞味期限、腐敗のサインまで徹底解説

新鮮なわかめの保存方法と賞味期限、腐ったときの見分け方 新鮮なわかめは、春の短い期間にしか味わえない特別な食材です。乾燥わかめと違って、独自の風味や食感が魅力で、一度食べると忘れられないおいしさがあり …

アジの種類

【必見】スーパーでアジを選ぶならコレ!美味しいアジの見分け方

スーパーでアジを選ぶ際のポイント アジ選びのコツ 丸みがあり、形が整っていること。 腹部がしっかりとしていて硬いこと。 表面に光沢があり、ツヤがあること。 表面に張りが感じられること。 適度な大きさで …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー