どうする?こんなとき

季節の行事の疑問?普段何気ない疑問?色々と分からないことがたくさんあります。そんな疑問を少しでも解決^^ 参考になれば幸いです。※本ページはアフィリエイト広告が含まれています。

消防

消防団規律訓練の評価を上げるためにすること

投稿日:2017年7月10日 更新日:

消防団では規律訓練というものがあります。
2年に1度操法大会がありない年に規律訓練を入れている団もあると思います。
私の団もこのような訓練があり各分団ごとに査察があります。

元々規律訓練は何のためにあるのでしょうか?

  • 気をつけ
  • 整列休め
  • 右向け右
  • 回れ右

などの号令で団員がしっかりと動けまとまりを作るためとも思えますが
実はほんとのところは

団員が死なないように、大けがをしないようにと言うところが根底にあります。

一つ一つの規律には細かい決まりがあります。
指先は伸ばし 親指は開かないように、など細かく指示されます。
そういった細かな規律を頭で理解して 体に神経を張り巡らせ指の先まで表現できる。

この神経を張り巡らせるということが 災害現場などでの微細な変化に気づき難を逃れる。

このことが消防団員の命を守ることになるのだと以前消防学校の校長に教えてもらいました。
この時なるほどな!と思い消防団の規律というものはそういうものなのかと理解できました。

 消防団規律訓練の評価 

操法であればタイムや減点・加点で勝敗がつきます。
しかし規律訓練は勝負ではありません。
でも評価は付きます。

  • 極めて優秀
  • 概ね良好
  • 良好

このような評価が付きますが
これは審査員がいて分団の規律を見て評価をつけます。
タイムもありませんので一番大事なことは

見た目

です。見た感じでこの分団はしっかりできているという評価を得るには

  • 規律ができている
  • 揃っている

 
ということがいかに表現できるかで決まってきます。
多くの団員がしっかりとやろうと思わなければ見た目にきれいに見えません。

一人ずれていたり 動きが遅かったりするとかなり目立ちます。
一糸乱れぬ動きにならないと評価ももらえません。

そのためできることは気持ちを常にしっかりと入れて次の行動に備えるということです。

スポンサーリンク

予令が掛かれば次はこれだ!

と皆が思うことで動きが揃います。
気が抜けていると 皆よりも出遅れ揃わず目立ちます。

 消防団規律訓練 停止間・行進間 

停止間の規律では
 足の60度
 手の中指がズボンの結い目に来てるか
 整列休めで後ろ手にする手はベルトの上に来てるか しっかり握っているか
 基本の姿勢はできているか
 回れ右の体重移動、回ってるときの腕は体側についているか
 敬礼は指が曲がっていないか
 
など多くの気をつける点がここに書いた以上にあります。

行進間では
 腕の振りは前45度 後ろ15度になっているか
 腿は上がっているか
 行進のリズムは 歩幅70センチで1分間に120歩になっているか
 かけあしは 歩幅80センチで1分間に180歩になっているか
 隊列が乱れていないか

などもっと多くの気をつける点があります。

 消防団規律訓練 礼式 

礼式訓練では賞状をもらうもらい方を査察されます。
これは個人の行動ですのでかなりその出来不出来が分ります。
入団間もない団員などはこれには恐怖を感じるかもしれません。

  • 室外個人受賞
  • 室内個人受賞
  • 団体全員表彰
  • 団体代表受賞

などがありそれぞれ決められたやり方があります。
緊張しても冷静に動けるように何をすべきか頭の中を整理して対応しましょう。
何回もやらなければ体が覚えません。繰り返しやることが必要です。

 消防団規律訓練 まとめ 

規律訓練は操法と比べれば地味な訓練ですがこの規律を体得しておかないと
根底には団員自身の命にかかわることとなります。
しっかりと体で覚えましょう。

また、操法で上位を目指しているのであればこの規律ができていないと
高得点は狙えません。

そして勝ったとしてもその賞状をもらいに行って無様な醜態をさらしていたのでは
何ともみっともないことになります。

消防団員の務めとしてこの規律訓練しっかりと体得したいものです。

 

どうするこんなときTOP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-消防
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

操法

消防操法に装備器具を使うことについて

消防操法の年ですね 今年こそはと思っている方も多いと思います。 消防の甲子園 全国消防操法大会に出場するには 各都道府県によって選び方は色々だと思われます。 都道府県の前に 各市町村では 輪番で市町村 …

規律訓練

消防団規律訓時の分団長の動き

消防団の練習で規律訓練があります。 各個訓練や小隊訓練、中隊訓練などいろんな訓練をこなします。この時の分団長は指揮者として何をするのでしょうか? そんな不安を解消すべく記事にしてみました。 規律訓練が …

2番員タイム

消防操法2番員のタイムを縮めるところはここ。

ポンプ車操法2番員のタイムを縮めるポイントを説明します。 どの番手にも言えることですが 走ってタイムを縮めるよりも 金具の結合やホースを車から取りに行く経路置く場所億角度など 次の動作に最適な位置を考 …

全国消防奏法大会2016

2016 平成28年25回全国消防操法大会の開催地と日程

2016年の消防団の甲子園 全国消防奏法大会 の開催地がとても気になりますね^^ 平成28年の全国大会は   長野県   で行われます。 スポンサーリンク 日程  10月14日 です。 時間    9 …

火事を発見したら119

火事を発見したらすること

火事を発見したらどうするかわかっていますか? 119番通報すればいいのですが こんな時は焦っていると思われます。 冷静に確実に伝えることで消防署も早く現場に到着できるのでもしかの時のために これは覚え …

サイト内検索

人気記事

カテゴリー